FC2ブログ

2024-03

あけましておめでとうございます - 2012.01.11 Wed

だいぶ間が空いてしまいましたが、遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

ようやくPCも復旧しましたので、ぼちぼちと更新を再開していきます。
まずは開けない間にたまってしまっていたコメントに返信をしていきます。
コメントいただいていた方には長いことレスできなくてすみませんでした。
特に相談を寄せられていた方には申し訳ありません。ちょっと時間があいてしまっているけれどもコメント下に返信をしていきますね。

今年も皆様にとって実り多き歳でありますようにお祈り申し上げます。


関連記事

● COMMENT ●

はじめまして

明けましておめでとうございます。
大変興味深く読みました。


小学校1年の女の子と9ヶ月男の子の母親をやっています。
1年生の子は1年前と比べ大分成長してきていますが、まだまだ甘えん坊さんです。
主様のブログを読んで、上の子は愛情を受け取る器が大きいのかなと思いました。(思い当たる節が多々あります)

子供達がいつまで親にくっついていてくれるのか、日々楽しみながら子育てをしています。

子育ての経験がまだまだ少なく、周りに聞ける人が少ない私にとって主様のブログは市販の教科書っぽい内容と違って本当に参考になります。
更新を楽しみにしていますね。
インフルエンザが流行って来ているようです、お身体に気をつけてください。

No title

おとーちゃんさん

あけましておめでとうございます!
クリスマスとお正月はゆっくりなさいましたか?
(ちょうどいいときにPCが自ら壊れて、おとーちゃんさんにオヤスミをくれたのでは?と思って,更新ないのは寂しかったけど、良かったな、とも思っていました^^)
さっそくコメントにお返事くださってありがとうございました!

おかげさまで、娘との日々もずいぶん違ってきています。
昨日は、寝室から「おはよぅー」と言いながら走ってきて、抱きついてくれました.初めてのことでとても嬉しかったです。

また最近は、動物のぬいぐるみたちのおむつ交換をしたり(そうすることで娘も換えさせてくれる 笑)、テーブルの前に彼らを集めてお茶を振る舞ったり、ごはんを食べさせたり、という遊びをしています。クリスマスにそう言う遊具を受け取ったからかもしれませんが、おとーちゃんさんのお返事コメでおもちゃのことを読み、ほんとうに娘は成長が早いのかも、とますます今を味わいたい、味合わねばと思っています

お忙しいと思うので、無理はなさらないように・・・
でも、更新愉しみにしています^^!
本年もどうぞよろしくお願いいたします

おとーちゃんさん一家にとって、2012年もたくさんのいいことがドンドコ♪起こる年でありますように☆

コットン100%さん

コットン100% さんはじめまして。そしてあけましておめでとうございます。

女の子というのはときに心の成長がとても早いことがあるので、精神的にお姉さんになるのが早すぎて小さい時の甘えるべき時に甘えきれないできてしまうということもあるのですよね。
でも、自分から甘えが出せるというのはとても大切なことです。
大人を信頼しているということでもありますからね。
また弟さんが生まれたということもあるのでしょう。

赤ちゃんと同じように甘えさせることはできなくても、その気持ちを認めて受け止めて行ってあげるだけできちんと成長していけると思いますよ。

所詮個人ブログなので綺麗事ぬきで書きたいことをそのまま書いています。そのせいでときどき反感をかうこともあるけどね(笑)

どうぞこれからもよろしくお願いします。
コットン100%さんもご家族様もどうぞお身体大切にお過ごしください。
今年もよい一年でありますように。

明けましておめでとうございます

PC復活早々のコメントありがとうございました。
お正月休みにおとーちゃんのブログに出会え本当によかったです。
これからもよろしくお願いします。

連休明けの1日目お迎えにいったとき、僅かに機嫌が悪かった1歳9ヶ月の息子。
保育園のフォローを読んでいたおかげで原因に気づき、保育園で頑張ってくれていることに心から有り難うを伝え、おかげで私や夫が仕事頑張れるんだよとしっかり伝えることができました。
2日目お迎えにいったら笑顔で駆けてきて、ハグ!その後息子とのコミュニケーションが一気に深まった気がします。
今、ブログ内容をあれこれ実践中です。

まりままさん

明けましておめでとうございます。
たしかに、PCない間しばらくあんまりなんにも考えずにいられてのんびりできたようなきもします。(笑)

小さい子ほど、自分の見たもの・経験したことをストレートに身につけていくから、豊かな関わりや経験をすればそれが遊びにあらわれるんですよね。
そういった子供の姿ってとてもほほえましいですよね。

友里さん

明けましておめでとうございます。
お待たせしました。ようやく復帰です。

そうやって気持ちを受け止めてもらって、関わりをもらっている子というのは自分に「自信」が持てるんですね。
するとその「自信」がいろんな物事への「意欲」をうみます。生活の様々なことや遊ぶことにたいしてのモチベーションの高い子になります。
そういう子って大人からすると素直で可愛いんですよね。
まわりの子供からしても、なんかやっている遊びとかが楽しそうで魅力的にみえるわけです。

だからそうやってまっすぐ向き合ったちょっとした気持ちの交流や関わりが、子供の成長をいい方へいい方へと進ませるとても大きな力となります。素晴らしいことです。

そういうお話をきけると僕としても大変嬉しくなります。

でも、それができるのは僕が書いたものを読んだからではないんですよ。
手取り足取り教えたとしてもできない人はできません。

友里さんにそれができる力があったわけです。友里さん自身が素晴らしいわけです。
もっといえば、友里さんの周りにいた人やご家族・ご両親がその力をこれまでにどこかでくれていたのかもしれないね。

返信不要です。

おとーちゃんの全てを見とおしたかのような返信コメント!ありがとうございました。
嬉しくて何度も読み返してはニマニマしてしまいました。子育ては、信頼の積み重ねですね。小さなこと、気持ち、これからも大事にしながら親として成長します。
ありがとうございます。


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/236-14a6e2f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

子育ての究極の秘訣とは? «  | BLOG TOP |  » PCが故障してしまいました~

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析