FC2ブログ

2012-01

Fがない - 2012.01.30 Mon

Fとは
  A   ―   R   ―   F
アクション リアクション フィードバック  のFです。

親子、祖父母と孫、保育士と子供、いろいろな大人と子供の関わりを観察しているけど、このフィードバックの部分がないんです。なさすぎる。

子供へのアプローチがうまくいっていないと感じる人はこのFの部分にポイントがあるかもしれない。


「叱ること」 多くの人が気づいていない落とし穴  Vol.2 - 2012.01.24 Tue

先月PCが壊れる前に途中になっていたところの続きです。

「叱ること」を実際に子育てで運用するうえでの難しさについて述べていきます。
もし興味のあるかたで前号を読んでいなければ、そちらからどうぞ。





夏休み自由研究 「小さい子供はなぜむせるか?」 - 2012.01.20 Fri

まずはじめにお詫びから。
当ブログには子育て相談のコメントが多く寄せられております。
そちらを優先しております関係上すべてのコメントに返信ができません。

返信はできなくともすべてのコメントをたいへんありがたく拝読させていただいておりますので、どうぞなにとぞご理解ご了承くださいますようお願いいたします。





兄と妹 - 2012.01.16 Mon

兄とむーちゃんとおかーちゃんでお風呂に入っている時、その事件はおこったのです。


むーちゃんの成長期 - 2012.01.14 Sat

今現在2歳5ヶ月ですが、2歳2ヶ月くらいからぽつぽつと成長期特有の行動がでてきました。
とはいえ、あんまり多くはないです。

一日の大半を笑っているか、歌っているか、独り言をいいながら遊んでいるというお気楽であっけらかんとした性格に育っているので、成長期のでかたもこの子らしいものになっています。

今日はそんなむーちゃん成長期の記録を書いておこうと思います。


子育ての究極の秘訣とは? - 2012.01.12 Thu

12月に急にPCが壊れてしまったので 「叱ること」 多くの人が気づいていない落とし穴
この記事が途中なのですが、年頭にあたってネガティブな話題も無粋なので、子育ての究極の秘訣を一言でいえばなんだろうというテーマで書いてみようと思います。


あけましておめでとうございます - 2012.01.11 Wed

だいぶ間が空いてしまいましたが、遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

ようやくPCも復旧しましたので、ぼちぼちと更新を再開していきます。
まずは開けない間にたまってしまっていたコメントに返信をしていきます。
コメントいただいていた方には長いことレスできなくてすみませんでした。
特に相談を寄せられていた方には申し訳ありません。ちょっと時間があいてしまっているけれどもコメント下に返信をしていきますね。

今年も皆様にとって実り多き歳でありますようにお祈り申し上げます。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析