FC2ブログ

2014-04

『准保育士制度』絶対に反対です Vol.2  資格の問題 - 2014.04.30 Wed

○資格の問題
この『准保育士制度』の話は保育園の担当省庁である厚労省からではなく、『経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議』というところから出ている話です。
そのなかでこのように述べられています。


『准保育士制度』絶対に反対です Vol.1  待遇面の問題 - 2014.04.29 Tue

現在「保育士不足」だからという理由で、「准保育士」というものを設けようという動きがあります。

しかし、これには嘘があるし問題も多くあります。


にいにとむーちゃん 登園3週目 - 2014.04.28 Mon

先週の話です。

月曜日はやっぱりどんより。
歩いて登園している時から、いつもだったらいろいろおしゃべりしていくのに、黙り込んじゃって行くのが辛そうでした。


子供を子供にする - 2014.04.26 Sat

多くの親の関わり方を見ていてしばしば思うのだけど、子供を一生懸命大人にしようとしているのだなと感じることがあります。


保育園の子供と幼稚園の子供  Vol.5  要支援児への援助 - 2014.04.24 Thu

『Vol.3「視点」への意識』の中で触れた、幼稚園においてここはすぐにでもと言っていた点について書いていきます。


まずはじめにお断りしておきますが、当然ながらすべての園が同種の問題を抱えているというわけでもないでしょう。
なかには、きちんとした研究・研修を重ねて十分な対応をしているところもあるはずです。

しかしながら僕自身が見聞きするところ、この種のことが比較的多いようです。
なので、一文にしたためようと考えます。


むーちゃんの花占い - 2014.04.23 Wed

庭にガーベラが咲いています。


にいにとむーちゃん 小さな小人さんたち - 2014.04.21 Mon

この頃さらにたくさんのお手伝いをしてくれるようになりました。

驚いているのは、別に手伝ってもらうことを頼んだわけでも仕向けたわけでもないことです。
もちろんご褒美がもらえるわけでもありません、彼ら自身のモチベーションでしてくれているみたいです。



はじめにお読みください - 2014.04.20 Sun

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です
お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。
申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。
多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探す、など利用してみてください。

また、相談、ブログの記事の内容は効果を保証するものではありません。
個々の子供は違いますので、書いてある内容はあくまで一般論としてのものです。参考程度だと思ってお読み下さい。



便利な、コメント欄の検索方法はこの記事の下部に記載があります。



<コメントについての諸注意>

・ハンドルネーム必須。コメントの名前欄には必ずお名前を記載してください。(実名はNG) 名前のないコメントは削除されます

・本文下『拍手』からもコメントできる機能はありますが、こちらに返信はできません。『拍手』はどのような記事が読まれているかの参考にさせて頂いております。

・コメント投稿は過去記事でも問題ありません。ブログ管理者は投稿された時間順に読むことができます。

・コメント投稿の際、メールアドレスの記載は特に必要ありません。

・『非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する』機能は停止いたしております。チェックを入れても機能しません。

・実際の施設名、個人名を上げてのコメントはお断りいたします。

・そのほか不快になるもの不適切と判断されるもの、荒らし行為等には管理者としての独断と偏見で削除、コメント停止などをする場合があります。ご了承ください。

・実店舗、商品などの営業目的のコメントも削除されることがあります。

・リンク・トラックバックはフリーです。ただし、数が多くなり管理しきれなくなってしまい当ブログからのリンクのご要望は現在お断り申し上げております。あしからず。

・著作権は放棄しておりませんが、当ブログの記事・コメント内の文章の引用は引用元を明記していただければ使っていただいて構いません。ただし、商用利用を除きます。

・これらの内容は予告なく変更されることがあります。


ありがたいことに各記事にたくさんのコメントを頂いております。しかし相談等もあり返信に時間がかかってしまうため、全レスというのはできなくなってしまいました。大変申し訳ありませんが、どうぞご了承ください。
頂いたコメントには必ず目を通し、ブログ更新の励みになっております。ありがとうございます。

にいにとむーちゃん 登園6日目 - 2014.04.17 Thu

子育て日記なのに、ちっとも子供のことを書いていないので、むーちゃんの新入園の様子と合わせて少し書いていこうと思います。

『保育園の子供と幼稚園の子供』 こちらの続きはまとめるのに時間がかかりそうなので、もうちょっと先です。


保育園の子供と幼稚園の子供  Vol.4   保育園における「指導から援助へ」 - 2014.04.15 Tue

前回のVol.3読み返していましてみたらなんかすごく長くなっていましたね。
分割すればよかったかな。読んでいただいた方お疲れ様です。



前回保育園も、「指導」的なことをしていたというくだりがありました。
いい機会なので、そのあたりのことも簡単に触れておこうと思います。



保育園の子供と幼稚園の子供  Vol.3  「視点」への意識 - 2014.04.13 Sun

前回の続きです。


幼稚園というのは学校ですので、そこでの大人から子供へのアプローチは「指導」という形を取ることになります。
これは小学校も同様ですね。



保育園の子供と幼稚園の子供 Vol.2   「信頼感」を持ってきてくれる子供 - 2014.04.12 Sat

前回の「問題」としたところが、ではどう具体的に子供たちの姿、そこからの関わりに影響してくるのかということを見ていきたいと思います。
このことは、幼稚園に限った話ではなく保育園、学校などでも基本的に同様のことです。



保育園の子供と幼稚園の子供 - 2014.04.11 Fri

ちょっと昨日の記事は中途半端なところから書いてしまったので、もう少しちゃんと書いていこうと思います。
しかし、いろいろな側面というものがあるのでいくつか順をおって見ていきます。

今回は子供の置かれた違いから、施設の目的、子供へのアプローチも違うというお話。


幼稚園が始まりました - 2014.04.10 Thu

昨日入園式、今日登園初日でした。

園について子供について入る以前のことなどからいろいろ書く事はあるのですが、印象の強かったところからで入園式のことから書いていこうと思います。

その前に一応お断りを。

娘が幼稚園に入ったのでこれからもときどきそれについてなにか書いていくかもしれません。
正直に言えば、僕の目から見て幼稚園のやり方の時代に合わなくなっているように感じられる点や、子供への視点の問題などさまざま気になる点というのはあります。
もっと言えば事例を出して批判すべき点をあげることもできます。

最近では幼稚園の先生などでこのブログを読んでくださっている方もけっこういらっしゃいますが、別に幼稚園を否定しようという意図で書くわけではありません。

現在の親としての立場からの率直な感想や、職務で携わった経験から感じる点、幼稚園関係者から聞いた話などありのままに書こうと思います。
それらはあくまで僕の経験の範囲内のことなので、必ずしも数多くの幼稚園を総合したところの一般的なものというわけでもないでしょう。
あくまで僕の感想にすぎません。

参考にするもスルーするもご自由になのですが、もし「読んで不快になった責任を取れ」と言われても僕にはどうすることもできませんので、批判などは不快になるなど、そういうおそれのある方はこの記事も含めてお読みにならないことをおすすめします。


乳児期における「友達関係」について Vol.3  「慣れ」はあるが「訓練」はない - 2014.04.08 Tue

前号では、事前に他児と遊ばせたりする経験を積ませることによって、全般的なほかの子供との関係ができるようになるといったスキルアップということはほとんどない、発達段階から言ってもそういう蓄積というものがさほどなされるわけではないということを述べました。



「失敗をしてはならない」が引き起こすつまづき - 2014.04.07 Mon

前回の記事を書いてから、なんでいまの子育ては「先取り」に駆り立てられてしまうのだろうと考えていました。


乳児期における「友達関係」について  Vol.2  必要なのは訓練ではなく良好な母子関係 - 2014.04.04 Fri

大人は「お友達」と同年代の子供を気軽に呼びますが、小さい子にとって他の小さい子供というのは、必ずしも「楽しい遊び相手」と最初から認識しているわけではありません。


子供のアイデンティティ - 2014.04.03 Thu

「アイデンティティ」というと、思春期から青年期の悩みとしてしばしば語られます。

日本語にすると「自己同一性」と訳されますが、今ひとつわかりにくいですよね。
平たく言うと、「自分の居場所や役割というものの確立、プラス、そこからくる自信」とでも言うようなものでしょうか。


思春期から青年期にかけてはそれの確立に大いに悩み、焦燥感・不安というものにさいなまれるわけですが、それ以前はアイデンティティがないかというとそんなことはありません。

ただ、この時期になるとそれまでのアイデンティティの有効期限がきれてくるわけです。


乳児期における「友達関係」について - 2014.04.01 Tue

乳児期、おもに1~2、3歳での「友達関係」「他児に慣れさせる」「集団での関わりをできるようにする」というような事柄での相談、お悩みというのが大変多いのでここで一度まとめておこうと思います。

本当はもっと前にするべきだったのでしょうけれども、関連する記事の中やコメントではたくさんこれについて触れていたので、ピックアップはしたことなかったけれどもかなり書いているつもりになっていました。

この関連の悩み、子育てを難しくする問題というのは大変多いので、特に「小さいうちから他の子と遊ばせなければ」と考えている人にはご一読をおすすめします。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析