FC2ブログ

2014-05

社会の変化と家庭のはざま  Vol.2 - 2014.05.30 Fri

近年、「病児保育」「夜間保育」というものの必要性が高まり一般的になってきました。

そういったものが必要な人がいる、欠かせない人がいるということはよくわかります。
それはよくわかるのですが、でも「じゃあ必要なんだからいいんじゃない」と考えてしまうにはちょっとひっかかるものがあります。


指導保育士 - 2014.05.29 Thu

先日の『准保育士制度』について書いてからも、ずっとそのことについて考えていたのだけど、
むしろいま必要なのは、その逆のことなのではないかと保育士という立場から思うのです。

クレーンゲーム - 2014.05.28 Wed

(予約投稿しようとしたつもりが、普通にUPして気づかなかったので一日に2つ更新してしまいました)

子供達ふたりが窓際に座って、なにか楽しそうにしているので見てみると・・。


『お約束』 - 2014.05.28 Wed

ときどき、大人から子供への関わりの中で「お約束」というのを使っているのを見かけます。

もちろん、それが絶対によくないというわけでもないけれども、なんかひっかかる気もします。


おとーちゃん布団とつけものづくり、そしておしおき - 2014.05.27 Tue

今、最近寄せられた相談コメントの返信をしていたのだけど、年度替わりなどもあってか、子供の情緒の不安定さからくる、子供の難しい姿というのでのお悩みが多いようです。

こういうものは、なかには深刻なものもありますが、実はほんとにちょっとしたことで解消されるようなこともけっこうあるものです。

なので、今回はそんなお話。


社会の変化と家庭のはざま - 2014.05.26 Mon

変な話だけれど、いまの労働形態だと昔のような大家族で暮らす生活スタイルがよかったのではないかという気もします。

もちろん、都市労働者というのが主体の時代にそれは無理なのはわかるのだけどね。


なぜこんなことを言うかというと、


言葉を使う - 2014.05.25 Sun

「言葉を使う」なんてあたりまえのことのようだけれども、わりと多くの人が子育ての中で言葉を使うことを忘れてしまっているか、気づかないでいます。


黄色ブドウ球菌 - 2014.05.24 Sat

むーちゃんがあるときちょっと深刻な顔で・・。

「むーちゃんあしたおべんとーのおにぎりつくれないから、おとーちゃんつくってねーー」
といいます。

「いやいや、いつもむーちゃんが握ってるわけじゃないでしょー」とつっこみたくなりましたが、真顔なので「どうしたの?」と聞いてみると。

「むーちゃんゆびけがしちゃったから・・」


無事、講演がおわりました - 2014.05.23 Fri

前日の大雨から一転して、春のうららかな陽気の中、招かれていた習志野市のどんなぽぽろさんの集まりに行ってきました。

今回はスタッフさんも含めて約20名ほど、座談会形式の講演でしたので、近い距離からお話でき『叱らない子育て』についてをメインにおおくりしました。

僕もざっくばらんにやらせていただいたので、とても話しやすかったです。


さむみ!? - 2014.05.20 Tue

夕ご飯の時みんなで楽しくお話していました。

そんなとき・・。


講演について - 2014.05.15 Thu

講演についてご質問がありましたので。


「思い出補正」と「思い込み補正」 - 2014.05.14 Wed

うちのむーちゃんはナスがあんまり好きではありません。


だし巻き卵 - 2014.05.10 Sat

むーちゃんが幼稚園にお弁当を持っていくようになったので、だし巻き卵を最近よく作るようになりました。



保育士が子供を威圧する保育はなぜ起こるか Vol.2  信頼関係 - 2014.05.07 Wed

前回のつづき。

叱って食事を食べさせるようにしたところで、子供が本心からその食べ物を好きになったり、苦手を克服したりしたのではなく、「叱られるからイヤイヤ食べている」のだとしたら、それは保育士の自己満足でしかありません。




保育士が子供を威圧する保育はなぜ起こるか Vol.1 - 2014.05.03 Sat

新年度が始まり、早くも新人保育士さんから勤めた園の保育へ疑問を感じているというコメントをいくつかいただきました。


これまでにも同様の悩み、疑問、質問というのは通算で数十件もあると思います。


『准保育士制度』絶対に反対です Vol.4  人材の質 - 2014.05.02 Fri

○人材の質
保育というのはこれはもう人材がすべてと言ってもいいような仕事です。
人材の質の低下というのは、これはもうてきめんです。
それが軽視されると、子供を重大な事故や最悪は死に至らしめてしまうことさえあります。



『准保育士制度』絶対に反対です Vol.3  准保育士だけではおわらない - 2014.05.01 Thu

○准保育士だけではおわらない
先般のベビーシッターの事件もあって、この准保育士の話は各所で話題になっていますが、実はそれらではあまり触れられていない事実もあります。

それは、前回にあげた資料の次のところ③です。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析