FC2ブログ

2014-07

相談 プレ保育での子供の様子にイライラしてしまう(2歳4ヶ月) - 2014.07.31 Thu

7月9日 よしえさんの相談コメントへの返信


相談 動物の残酷なシーン(2歳) - 2014.07.31 Thu

7月9日 ぷくぷくさんの相談コメントへの返信


相談 自分から作ることが苦手(2歳10ヶ月) ー自己表現ー - 2014.07.31 Thu

7月9日 パインさんの相談コメントへの返信


相談 親が嫌でなければどこまでも要求を聞いていてもいいのか? - 2014.07.30 Wed

7月9日 ゆむさんの相談コメントへの返信


相談 タオルが離せない(1歳) ークセに対する基本姿勢ー - 2014.07.28 Mon

7月9日 ふっちょさんの相談コメントへの返信

相談 歯磨きをいやがる(2歳7ヶ月) ー「しなくてはならないこと」への基本姿勢ー - 2014.07.26 Sat

7月8日 そうすけママさんの相談コメントへの返信


相談 保育園での食事指導に疑問(3歳) - 2014.07.24 Thu

7月6日 むーみんさんの相談コメントへの返信


機械に子育てはできない Vol.1 ーリスクがあることー - 2014.07.20 Sun

いまの時代に子育てをする人にどうしても知っておいてほしいことがあります。
それはどれほど技術が進歩したところで、「機械に子育てはできない」ということです。

「ははは、そんなことはわかっているさ」と多くの方は思うかもしれません。
ではもう一歩進めて言うとすると、「機械に子守りをさせることはリスクがある」ということを頭の片隅に置いておくべきだと思います。


相談 テレビをつけないとごねるようになってしまった (1歳3ヶ月) - 2014.07.19 Sat

7月4日 りなさんの相談コメントへの返信


相談 モノの貸し借りができない(2歳) - 2014.07.17 Thu

7月3日 おやこさんの相談コメントへの返信

相談 乱暴な友達との関係(2歳4ヶ月) - 2014.07.17 Thu

7月2日 よしえさんの相談コメントへの返信


子供の姿を構成する三つの要素 - 2014.07.16 Wed

僕は大人から子供への「関わり」の部分を主にこのブログでは書いています。
しかし、子供の姿というのはそれだけで導き出されているわけではありません。


相談 周囲の大人への対応 - 2014.07.13 Sun

6月30日 まめまめさんの相談コメントへの返信


相談 弟への攻撃的な行動にどう対処したらいいか - 2014.07.13 Sun

6月29日 なおりんさんの相談コメントへの返信

相談 子供の意思をどこまで尊重するか(6歳) - 2014.07.11 Fri

6月28日 ぴょんさんの相談コメントへの返信


相談 母子家庭で育てること - 2014.07.11 Fri

6月27日 ミーさんの相談コメントへの返信


相談 逆説的な「いいよ」 - 2014.07.10 Thu

6月26日 ちくれさんの相談コメントへの返信

相談 友達ができない(年中) 自己肯定感と自信 - 2014.07.10 Thu

6月26日 みかかーさんさんの相談コメントへの返信


『子育てと虐待』 Vol.4 交通事故死1万人減 - 2014.07.09 Wed

先日、運転免許の書き換えに行ってきたときのことです。

その講習の中で交通事故死者数がここ数年で急激に減っていることを知りました。
なぜ減っているかというと、数件のむごたらしい飲酒運転での死亡事故をきっかけとして社会的に飲酒運転が問題視されたときがありました。


『子供』と『子育て』の価値を高めたい Vol.6  大きな目標と具体的な目標 - 2014.07.08 Tue

現代は子育てがとても難しく感じられる時代です。

親は一生懸命子供に向き合って子育てするのだけど、「不安と心配」の大きさからさまざまな落とし穴に引っかかってしまったり、よかれと思って子供にしていることから返って子供の難しい姿を作り出してしまったりしています。


相談 断乳と預けること (1歳1ヶ月) - 2014.07.08 Tue

6月26日 セイラさんの相談コメントへの返信


相談 自慰行為 (4歳) - 2014.07.07 Mon

6月23日 メイままさんの相談コメントへの返信


相談 噛みつき (4歳) - 2014.07.07 Mon

6月23日 るりさんの相談コメントへの返信


子供が耳を触ってくる - 2014.07.05 Sat

6月23日 しんさんの相談コメントへの返信


営利の方向性 - 2014.07.04 Fri

今回は相談コメントではないのですが、僕としても思うところがあったのでこちらにUPします。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析