FC2ブログ

2019-09

11~12月 保育研修のご案内  - 2019.09.27 Fri

年内に一般募集のある保育研修をいくつか予定しています。
以下ご覧下さい。

父親になったら知っておいてほしいこと【ベビーカレンダーコラム8】 - 2019.09.24 Tue

父親になったら知っておいてほしいこと【保育士おとーちゃんコラム8】

今回は、お父さんに伝えたいおはなしです。

かつての時代、子育てに参加しないで良かったのは男性の既得権ではないのですね。
それは、いまリタイアしている世代の男性たちを見ると明らかにわかります。

「リタイア後の家庭おける男性の居場所」を見てみて下さい。
子育てや家庭に参加していた男性と、そうでなかった男性の違いが少なからず見えることがあると思います。

男性が子育てに参加しないことは、男性にとっても損なのです。
これからは父親も子育ての主体として参加することが、家族にとっても、また男性自身の自己実現にとっても大切な時代になっています。


岩手県滝沢市 10月19日(土) 保育士おとーちゃんとおはなしする会。 - 2019.09.18 Wed

今年も岩手県滝沢市にうかがいます。
ざっくばらんにお話しができる座談会です。

子育ての悩み、どんな小さな心配でも不安でもどうぞ出していって下さい。
悩みに大小はありませんので、こんなこと言ったらどう思われてしまうだろうかなど気にしなくて大丈夫です。

【保育】疎外感を利用した関わり - 2019.09.13 Fri

たまたま通りがかった保育施設の玄関前。
2歳児がこれから散歩に行くために並んでいるところだった。

手をつなぐのを渋る子がいた。(仮にAちゃんとする)
おそらく、散歩の際にその子と手をつなぐのが決まっているのだろうBちゃん。
(Aちゃんは月齢が低そうであり、BちゃんはAちゃんに比して身体も大きく月齢も高そうな印象)
どちらも女児。

ランキングタグによるウイルス感染の注意喚起 - 2019.09.10 Tue

ここ数年の記事内にはランキングのタグはつけておりませんが、2011年5月以前の記事内下部についているピンク色で「育児ブログ」と書かれているランキングサイトがウイルスに感染している模様です。
ランキングサイト運営者に対応を取っていただきますが、それまではどうぞそのピンク色のタグはクリックしないようにしてください。

PC版で左側に出ているFC2オフィシャルのランキングタグと、日本ブログ村のランキングタグ(どちらも白いタグ)は問題ありません。
どうぞよろしくお願いします。

「しつけ」がいじめを生む - 2019.09.09 Mon

以前からの読者の方は、僕が「しつけ」でない子育てを提唱してきたこと、「しつけ」の問題点を指摘してきたことをご存じだろう。

前回までの記事とも呼応するが、「しつけ」こそ「こうであれ」を社会的に蔓延させる大元の概念になってしまっている。これは子供だけでなく大人も無関係でない。

「しつけ」は、本質的に「正しいもの」「規範」をあらかじめ設定して、子供をそこに当てはめていく子育て方法。そこで実際に行われるのが、数々の「否定」のアプローチ。

「こうであれ」に疲弊する子供たち Vol.2 - 2019.09.03 Tue

実のところ、この問題は今に始まっていない。本当はここが一番の問題。

それは、親自身がすでにたくさんの「こうであれ」を望まれてきており、そうした形で自身の内面を形成されてきてしまっているということ。

自分自身が「こうであれ」をたくさん要求され、それに頑張ったり、我慢したり、努力して応えてきているがゆえに、他者がそこから逸脱している姿を許容することが心理的に困難になってしまう。

「こうであれ」に疲弊する子供たち - 2019.09.02 Mon

夏休み明け初日である今日書いておきたい。

いま、子供たちは「○○でありなさい」という大人からの要求に大変疲弊している。
幼少期から家庭でたくさんのそれを求められ、子供たちのもうひとつの場である学校では、さらにそれをあからさまに求められそこに同調圧力までがかかってくる。


すでに負荷がかかっているところに、さらに新たな負荷が加われば、それが過負荷となり何らかの齟齬がでるのはあとは程度や時間の問題になってしまう。

不登校、いじめ加害、いじめ被害、学級崩壊



日本では子育てそのものを、子供をさまざまな「こうであれ」の型にはめ込むことだと考えられている傾向が強い。また、社会のあり方も多様性を許容しないストライクゾーンの狭い形に作られているので、必然的にそうならざるを得ないところもある。

だからと言って、それが子供たちを病ませてしまうほどに過負荷をかけてしまっていいことにはならない。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析