FC2ブログ

2024-04

『「ああ、そうなんだ~」でありのままを受け入れる(子供編)』(保育士バンク!コラム) - 2017.08.22 Tue

「ああ、そうなんだ~」でありのままを受け入れる(子供編)

保育士向けの連載コラム更新。


子供に関わるときの究極奥義です。
たったワンフレーズ「ああ、そうなんだ~」で保育が変わります。

もし、保育実践の中でこれを身につけることができたら、たぶんその人の人生も変わります。


関連記事

● COMMENT ●

「どうしたの?」も奥義に(笑)

コメントするのはお久しぶりですが、更新は毎回楽しみにしています。

こちらの「ああ、そうなんだ〜」に加えて、以前の記事でおっしゃっていた
「どうしたの?」も「究極奥義」に加えていただきたいです(笑)

「どうしたの?」「ああ、そうなんだ〜」をひたすら繰り返すことで
私は2人の子どものイヤイヤ期を乗り越えた気がします。

「どうしたの?」で子どもに対して心をオープンにする姿勢を示して、
「ああ、そうなんだ〜」で否定でも肯定でもない「共感」を示すことができるのかなと理解しています。

次女(4歳)はほんとに我が強くて、何かの「気に入らない!」スイッチが入ると40〜50分はずっと泣き通しな子でした。

そんな時も「どうしたの?」「ああ、今は泣きたい気持ちなのね」と
子どもの「今」に集中することで、「こんなに頑固に泣いてばかりで、この子はいったい将来どうなっちゃうんだろう」といった余分な不安に囚われることなく過ごせました。

むしろ「おお、もう30分も同じ力強さで泣いているぞ」「根性があるなぁ」と前向きに捉えることができました。(笑)

相変わらず、我の強い次女ですが、本当に親がやって欲しくないことは、きちんとやめることが出来ます。
「心のパイプ」がつながっている自信がつきました。


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/1077-73600fa6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

土井善晴著 『一汁一菜でよいという提案』 «  | BLOG TOP |  » モラハラ男性を避ける方法

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析