光文社 『very』 取材 - 2017.10.11 Wed
東原さんは、ほんわかした自然体のおおらかさを持っていて子育てを楽しんでいらっしゃる雰囲気をお持ちでした。
来月上旬に発売の号に掲載される予定です。
僕の方は、なにが疲れたと言ってカメラマンの方に写真を撮られるのが、慣れないことで一番緊張しました。
- 関連記事
-
- 保育士バンク!コラム 『保育のなかの「子供の人権」って何だろう?』 (2018/02/19)
- 保育士バンク!コラム『「自主性・主体性の保育」って何だろう?わかりやすい考え方』 (2018/01/26)
- 保育士バンク!コラム『子供をコントロールする保育になっていませんか』 (2018/01/12)
- 保育士バンク!コラム 2本 (2017/12/09)
- 本当に「個性を伸ばす」こととは?(保育士バンク!コラム) (2017/10/17)
- 光文社 『very』 取材 (2017/10/11)
- 「愛情」は攻撃の言葉?!何気ない言葉に気を付ける(保育士バンク!) (2017/09/19)
- 「ああ、そうなんだ~」でありのままを受け入れる(保護者編) (2017/08/29)
- 『「ああ、そうなんだ~」でありのままを受け入れる(子供編)』(保育士バンク!コラム) (2017/08/22)
- 親に「まあ、いいか」を伝える大切さ(保育士バンク!コラム) (2017/07/31)
- 『保育士は味方だよ、という姿勢で ~保護者の心への援助~ 後編』 (2017/07/15)
● COMMENT ●
買います!
しろくまさん
てっきり僕にご依頼があったものだから、育児雑誌なのだと思い込んでしまっておりました。
HPとか見て、「ずいぶんおしゃれな育児雑誌があるものだな~」と脳天気に見てました。
撮影もスタジオだし、メイクさんや衣装さんもいるし、そりゃそうですよね~。
なおしておきます。
私も買います
久々に買いたいと思います!
どんな感じになっているか楽しみです♪
!!
年間購読が終わったところで、ファッション記事に少々疲れを感じつつも、興味深い特集があることが多いので更新をどうしようか迷っていました。
とりあえず、来月号(12月号?)は絶対買います。
記事とても楽しみです。絶対チェックします!!
VERYは少し経済的に余裕のある家庭の、小さい子がいる母親がメインターゲットの雑誌と認識しています。
雑誌の方向性的に、お受験や早期からの習い事、優秀でお利口な子であることにステイタスを感じる、といったことに親和性の高いイメージです。VERY読者のママがおとーちゃんさんの記事を読んだことがきっかけでブログを読み、早期教育やしつけについて考え直したり、もっと普通にゆったり暮らすのも良いもんだな~とのんびり構えられるようになったりできればすごく良いことだと思います。
広がれ、おと~ちゃん
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/1092-57650466
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ちなみにファッション雑誌では??子育てや夫婦関係なんかの記事はいつも読み応えのある雑誌だとは思いますが。