保育講座 「自主性・主体性の保育」ステップアップセミナー - 2018.02.08 Thu
3月4日(日)東京神田にて、僕の保育講座開催のお知らせです。
詳細は上記リンク↑
今回の講座は「自主性・主体性」を踏まえて、それの事例の話し合いを通して、実践的な保育に活かしていくことを目指すものです。
これまでの僕の研修を受けていただいた方のフォローアップ的な面もありますが、はじめて参加される方でもOKです。
事例の話し合いというと、なんだか大変そう、難しそうというイメージがあります。
この講座において、かっちりとした研究発表のような事例報告はまったく求めていません。
むしろ、僕がここで目指すのは「普段の言葉で語る子供の姿」の話し合いです。
僕はまず、このことを重視します。
それによって普段から、職場の同僚と子供のことや気になる姿について、気兼ねなく話し合える姿勢を獲得して欲しいと願っています。
最初から、どこかの保育大会で研究発表するような事例研究を目指しても意味がありません。
普段から子供のことを考え、それを言葉に出し、意見交換して深めていく、このプロセス・習慣が保育士としての力量を底上げします。
これができてたら、もし将来かっちりした事例研究をすることになっても、少しも難しくはありません。
というわけで、うまくまとめられなくてもいいので、自分がこれまでに関わったもので難しいと感じたケースや、対応で悩んでいるケースなどをひとつ(複数でもよい)持ち寄って、保育のステップアップにつなげていきましょう。
はじめて参加する方は、このブログの検索機能を使って「自主性・主体性」で出てきたページ、またそのリンク先の僕のコラム等をお読みになっていらして下さい。
学ぶことは、保育への意欲を高めることにもつながります。
保育の仕事は好きだけど、しんどいな、自分には合わないのかな、そんな風に感じていらっしゃる方もぜひいらしてください。
きっと何か得るものがあると思います。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
- 関連記事
-
- 現在募集中の座談会と研修 (2018/05/07)
- 福井県での座談会 希望アンケート (2018/04/13)
- 連続保育研修のお知らせ (2018/04/11)
- 子育て座談会のお知らせ 6月11日(月) 愛知県東海市しあわせ村 (2018/04/06)
- 保育士おとーちゃん 春の講演会 3月21日(祝) (2018/02/14)
- 保育講座 「自主性・主体性の保育」ステップアップセミナー (2018/02/08)
- 3月17日 子育て座談会 @豊川 (2018/01/15)
- 座談会報告と今年のご挨拶 (2017/12/31)
- 連続保育士セミナーを終えて (2017/12/17)
- 子育て座談会を終えて (2017/12/06)
- 12月4日(月)子育て座談会のお知らせ (2017/11/26)
● COMMENT ●
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/1138-d6469cb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)