子育て座談会のお知らせ 6月11日(月) 愛知県東海市しあわせ村 - 2018.04.06 Fri
この前は愛知県豊川市でしたが、今度は愛知県東海市での開催です。
(別に愛知県に重点を置いているというわけではありませんよ、たまたまです。呼ばれれば日本中どこだっていきます。世界中でもかまいませんよ、一度ドイツに在住の方からお話があったこともあります)
ただ、愛知県からたくさんのお声がかかるのには、各種の工業地帯であり、都市化、核家族化、共働きといった現代の子育ての難しさが特に顕著という背景が関係しているのかもしれませんね。
あと僕が個人的に感じるのは、愛知県では祖父母世代と親世代のギャップがとても大きいというのがあるかもしれません。
祖父母世代の子育てに対する価値観は、昔ののどかなものや、しつけへの厳しさというような保守的なものだったりする一方で、親の世代はいかにも現代的な問題に直面している。すると祖父母から見たときのいまの親の子育てのあり方が受け入れられず、そこに親世代へのダメ出しが出る。そのダメ出しと現実の子育てのはざまで、いまの親が子育てへの悩みを深めてしまう、とこのような雰囲気を感じます。
これが例えば、東京のように祖父母世代もすでに現代的な問題に直面したまま子育てをおくってきていると、比較的このギャップが小さいようです。もちろん、これには個人差がありますが。
なにはともあれ、6月11日(月)座談会です。
主催者の方の、「せっかくなのでぜひ大勢の方に参加してもらいたい」というたっての希望で、午前午後の二部制で行います。
詳細、お申し込みはこちら↓
保育士おとーちゃん 座談会のお知らせ
参加なさる方は、ぜひお気軽に来て下さい。
僕は、どこかのえらい学者でも先生でもありません。
なにも大きな悩みでなければ話してはいけないなんてこともありません。
どんな些細と思えることでも話に来て下さっていいのです。
「子育てに不安ばかりで、こんなこと聞いたら笑われてしまうかしら」そんな風に感じてしまう悩みだって遠慮することありません。それを出してしまって、少しでも心をラクにしてこれからの子育てをしていきましょう。そういったちょっとしたことほど実は心のつかえとして大きいものです。
僕は、もとの性格が固くできているので、どうにもとっつきにくく見えるところがありますが、「人に点数をつけない」性質を持っていますので、どうぞ遠慮せず気軽にいらして下さい。
その場で話すことが支離滅裂になってしまったり、たとえグチになってしまったとしてもいっこうにかまいませんよ。
- 関連記事
-
- 6月11日(月曜) 愛知県東海市 座談会 (2018/06/08)
- 9月23日(日)江東子育てネットワーク おせっかい講座「孤育てからムリのない子育てへ」 (2018/05/09)
- 現在募集中の座談会と研修 (2018/05/07)
- 福井県での座談会 希望アンケート (2018/04/13)
- 連続保育研修のお知らせ (2018/04/11)
- 子育て座談会のお知らせ 6月11日(月) 愛知県東海市しあわせ村 (2018/04/06)
- 保育士おとーちゃん 春の講演会 3月21日(祝) (2018/02/14)
- 保育講座 「自主性・主体性の保育」ステップアップセミナー (2018/02/08)
- 3月17日 子育て座談会 @豊川 (2018/01/15)
- 座談会報告と今年のご挨拶 (2017/12/31)
- 連続保育士セミナーを終えて (2017/12/17)
● COMMENT ●
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/1157-1f173fde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)