ニードルフェルト 『ねこあつめ』 - 2018.04.17 Tue
そのとき買ったのは『まんぞくさん』。
ところが、これには専用の針がついておらず、そのままでは作れなかったのです。
だから結局、創刊号の『しろねこさん』も購入。
僕は最初、フェルトの方を切り抜いてそこに綿を詰めて縫って作る、いわゆる昔からあるフェルト人形だと思っていたのですが、ニードルフェルトというのは全然違いました。
アクリルの綿のかたまりを丸めてチクサクと針でつついていくと、締まって固くなり形が形成されたり、やわらかく刺すとふわふわになったり。
『まんぞくさん』は僕と娘で一緒に作り、そこでやり方を覚えた娘はしろねこさんは自分でできました。娘の作ったものは、写真通りというわけにはいかないですが、楽しんでいましたよ。
娘は小学校3年生ですが、大人と一緒にやるのであれば、年長さんくらいでもできるのではないかな。
『ねこあつめ』作るのも見てるのもなかなか癒やされます。
別売りで買うこともできるようですが、できたら針のついている創刊号がおすすめです。安いですしね。
● COMMENT ●
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/1166-3a322ddf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
すっごく可愛い!!
ニードルフェルト、気になってたんですがやったことなかったです(*^^*)
手触りもふわふわで良さそうですね♪
子どもたちとやってみようかな