岩手県滝沢市講演を終えて - 2018.09.11 Tue
講師のリストからたまたま選んだわけではなく、ぜひ僕にというものです。
こういう依頼は講師冥利に尽きるというものです。
午前を親向けの座談会、午後保育士への講義となりました。当初保育士への予定はなかったのですが短い時間でしたが密度の濃いものになったと思います。
実は僕、岩手県にはご縁があります。
僕の保育士資格は、地方自治体で主催する国家試験で取得しています。
全8教科をどこの都道府県でとってもいいのですが、20歳を幾分か過ぎてから初めてピアノに触ったようなものですから、なかなか実技試験のみ他県では受からず3県目に受けた岩手県で実技が通ったのでそこが最終受験地となりました。
その結果、僕の保育士資格は岩手県知事の名前で発行されています。
20数年を経て自分の保育士のスタート地点に呼ばれた思いがします。
今回関わった人たちの人生が、より良いものとなるよう願っています。
◆岩手県の産物
地域振興のために僕が愛用している岩手県のモノの紹介もしておきましょう。
長年愛用しているのが南部鉄瓶です。
これの旧モデルで茶こしなしのタイプを使っています。現在はこの岩鋳の鉄瓶は茶こしつきになっているようですが、僕は純粋に湯沸かしとして使っています。
鉄分が自然に補給できるので妻の貧血解消にと購入。
弱火でトロトロと沸かして淹れたお茶は大変おいしいです。
これは7型900CC、満タンにはしないので実質800CCほど。5型→3型と小さくなっていきます。
一概に鉄瓶と言っても、ホーロー加工していて直火で使えないもの、従って鉄分も溶け出さないものもありますのでそこの違いは注意しておきましょう。
本来の鉄瓶は、鉄そのものなので、濡れたままだとすぐ錆びてしまいます。使った後は再度加熱して水分を飛ばします。(慣れてしまえばさほどの手間でもありません。数秒で済みます)
また鉄分が溶け出すので、そのままキッチンやテーブルにおいたりすると輪染みができてしまい、なかなかとれません。釜敷きという台が必要です。(鍋敷きでも代用できます。うちはキッチンでしか使わないので横川の釜飯のフタ)
急須に使うのでしたら、ホーロー引きしてあるものは、ほぼ普通の急須と同様使えるので便利です。
僕はそちらも使っています。 内部にホーロー引き加工。外部は鉄。(そのため外側はぬらすと鉄分が垂れる、鍋敷きはあったほうがよい)
見ていて飽きが来ず、愛着が持てます。
◆岩手のお酒
さらに、僕が飲んだ岩手のお酒を紹介しておきましょう。
岩手県は酒造が盛んな土地でもあります。まず米所であり、水も大変良いということ、そして南部杜氏(とうじ)の伝統がそれを支えています。その南部杜氏のなかでも特に注目されているのが、若干20代にして南部杜氏首席合格、若き天才と言われる浜千鳥の奥村杜氏。
魚介との相性がよく、すっきりと飲み安いながらも東北のお酒らしく米のうまみもしっかりと仕上がっています。
フルーティーで飲みやすいのは、海外のコンペティションで金賞を取ったこともあるこちら。
![]() 浜千鳥 純米吟醸酒 吟ぎんが 720ml 岩手県釜石市、(株)浜千鳥 |
![]() 【 日本酒 】浜千鳥 純米酒 1800ml(一升瓶)岩手県 釜石市の地酒株式会社浜千鳥謹製杜氏奥村康太郎氏地元の酒米「吟ぎんが」、「美山錦」を59%精米して醸した純米酒。フルーティで清廉な味わい冷酒もお燗酒も美味い |
↓こちらは、しっかりとした味わいの特別純米酒。(僕が頂いたのはこれの少々レアな無濾過生原酒でした、ネット上では見つからず)
- 関連記事
-
- オール大人で向き合おう「今、日本の保育で何が課題なの?」 (2018/10/16)
- 保育講座「保育のチカラ」を終えて (2018/10/01)
- 江東子育てネットワーク おせっかい講座「孤育てからムリのない子育てへ」を終えて (2018/09/25)
- 講演レジュメ 「孤育てからムリのない子育てへ」 (2018/09/18)
- 9月23日(日)江東子育てネットワーク おせっかい講座「孤育てからムリのない子育てへ」 (2018/09/14)
- 岩手県滝沢市講演を終えて (2018/09/11)
- 「保育のチカラ」とは? (2018/09/05)
- 子育て夜話の参加について (2018/09/04)
- 「子育て夜話」 第二回 開催のお知らせ (2018/08/31)
- 子育て夜話を終えて (2018/08/23)
- 10月14日(日) 福井県大野市での座談会のお知らせ (2018/08/01)
● COMMENT ●
ステキな時間をありがとうございました。
また、ぜひお話をお聞きしたいなと思いました。
また、岩手にいらしてください!
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/1220-19bfe4cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブログもずーっと拝見していたはずなのに、
おとーちゃんにお会いしてお話を聞くことが
こんなにも心に残るとは…!
頑張らなくて良いよ。
そのままの子どもで大丈夫。
おとーちゃんと一緒に過ごした時間が、
たくさんの大人を励ましてくれたと思っています。
またお会いできますよう、私も頑張ります。
どうぞお身体ご自愛下さい。
南部鉄瓶で淹れるお茶は美味しいです。
今日は久しぶりに晴れて岩手山がきれいでしたよ。
お見せ出来なかったのが残念でした。
今度こそと思っています。
ありがとうございました。