小学館HugKum【2歳児ママパパみんなイヤイヤ期に悩んでる!】乗り越え方を保育士おとーちゃんが伝授! - 2019.03.18 Mon
イヤイヤ期の対応。
特にはじめての我が子で、それに直面したとき対応が難しくなりがち。
ある意味で、はじめての子のときは極端になりやすいです。
「いいなりになってはいけない」「甘やかしてはいけない」と厳しい方へと行きすぎたり。
「子供をぐずらせてはいけない」「なんとか私が努力して納得させなければ」と優しい方へ行きすぎたり。
子育てはバランスが大事なので、どっちに寄りすぎても難しくなってしまうことがあります。
それらをちょっとゆるめられる内容になっています。
- 関連記事
-
- 父親になったら知っておいてほしいこと【ベビーカレンダーコラム8】 (2019/09/24)
- ベビーカレンダーコラム 『子育てに正解があるとしたら...』 (2019/07/01)
- ベビーカレンダーコラム 『遊ぶ力を伸ばすおもちゃと奪うおもちゃ』 (2019/05/20)
- マナトピ 『「叱らなくていい子育て」のコツ』 (2019/05/09)
- 保育園に預ける前に知っておきたいこと【ベビーカレンダーコラム5】 (2019/04/02)
- 小学館HugKum【2歳児ママパパみんなイヤイヤ期に悩んでる!】乗り越え方を保育士おとーちゃんが伝授! (2019/03/18)
- 「あぁそうなんだ」が子育てに重要なワケ ベビーカレンダーコラム4 (2019/02/26)
- 0歳からの自己肯定感の高め方(後編) ベビーカレンダーコラム3 (2019/02/07)
- 0歳からの自己肯定感の高め方(前編)【ベビーカレンダーコラム2】 (2019/01/27)
- 『あんふぁん』『ぎゅって』2月号 ママの質問箱 (2019/01/21)
- 『ベビーカレンダー』コラム 「心がラクになる子育ての秘訣はコレ!」 (2019/01/18)
● COMMENT ●
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/1301-1e1092a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)