FC2ブログ

2023-09

4月15日(月)座談会 板橋区東武東上線大山駅 - 2019.04.12 Fri

もう来週の月曜日と直近ですが、まだ定員に余裕があるのでお知らせします。
ゆったりとお話しできるかと思います。
子育てや家庭にまつわるどんなお話しでもお聴きします。
「こんなことを話したら笑われてしまうかしら」などと、自分を抑える方に考えがちな方ほどどうぞいらして下さい。
そういう人ほど、自分のうちに溜めずに悩みを出していくことが子育てには必要です。どうぞ気楽にいらしてください。

以下、主催者の方からの案内文↓





少人数でゆっくり子育て相談したい方!東武東上線の大山駅から徒歩五分の場所で保育士おとーちゃんとの座談会を開催します!

ご興味のある方、質問でもなんでも
guruguruikuji.itabashi@gmail.com
までご連絡ください。


●日時
4月15日(月)
第一部 10:30~12:00
第二部 12:00~13:30(ランチタイム:お弁当持参で自由参加)

●場所
東武東上線の大山駅より徒歩五分
※参加する方には、場所の詳細を連絡させていただきます。

●募集人数 20人程度

●テーマ
『子育て情報とのつきあい方』、『自分の性格と子どもの姿』や皆様のお悩みなど

●形式
床に座って行います。
おんぶ等で座れない方は無理せず立ったままでご参加ください。
また椅子が必要なかたは事前にお申し出ください。

●参加費用
保護者の方は3000円/人です。
当日、お釣無しでご用意いただけますと助かります。

●設備
トイレ 有
水道 有
オムツ台 無
おもちゃ 無
※音の出ないおもちゃをご持参ください
近くにコンビニ 有

●申込みに必要な記載事項
1 保護者氏名
2 当日連絡のつく電話番号
※電話番号は本イベントに関係する連絡以外には使用しません。
3 同行されるお子様の人数
4 ランチタイムへの参加希望
5 その他特記事項または質問

座談会実行委員@板橋

関連記事

● COMMENT ●

本日参加した者です!
おとーちゃんに悩みを直接相談することができて、すごく心が軽くなりました。
会場の雰囲気もあたたかくて居心地がよく、叶うことならもっと長くお話を聞いていたかったくらいです。
また子育てに行き詰まった時は参加したいです、ありがとうございました!

参加させて頂きありがとうございました。
どんな細かな質問も真摯に受け止め答えてくださったおとーちゃんさん。
自分も含めて母親達は自分の細かな行動1つ1つに対し「この対応でいいのか?失敗だったのでは?先々悪影響が出るのでは?」と日々ジャッジをし、自分を責め、不安に思っているのだと改めて感じました。

実際にお話を伺ってみて、自分の子育ての方向性が大筋では外れてなさそうだぞ、と感じられたのは大きかったです。
自分に正直に、子供と一緒の時間をなるべく楽しく過ごせるように心がけていればそれでいいのかな。色々腑に落ちた、そんな気持ちで帰途に着きました。
企画者の方も、どうもありがとうございました!


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/1308-b7b5c361
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

親の前では80% «  | BLOG TOP |  » 4月15日(月) 座談会@板橋のおしらせ

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析