note有料記事 『子育てで避けるべき2つのウソ』 - 2019.05.17 Fri
1月にふたつの記事を書いて以来、ずいぶん間が空いてしまいました。
せっかく大勢の方にフォローしていただいたのに、お待たせしてしまいすみません。
このところずっと、多忙と文章の書けないスランプにはまっていました。
まあ、文章が書けなくなることはしょっちゅうあるのですが、今回のはだいぶ重傷でした。
まあそれも、この記事が仕上がったことで一応脱したかなと思います。
今回、1万5千字あります。長いです。
ふたつに分ければ良かったかもしれませんが、ふたつのウソというテーマでお伝えしたかったので分けられませんでした。
noteの有料記事としているものは、子育ての具体的なアプローチのなかでも特に重要な点をピックアップして書き下ろしでまとめたものです。こちらのブログをこまめに読んでいますという方にとっては、必要ないかもしれません。
有料にしている分、内容の密度は濃いめです。
ブログ記事よりももっと講演スペックよりです。
ですが、講演だと実際はもっと噛み砕いてわかりやする分、わかりやすくはあっても内容がやや薄まるので、それよりも詳しく細かくなっているでしょう。
今回は、子供への関わりでおちいりやすい、ついつい無意識で出てしまう子供をコントロールする大人の言葉に焦点をあてています。
これは気づかないとなかなか避けられないところです。
男性の育児の注意点も入っています。
その影響は人にもよりますが、場合によっては大変大きくなってしまいます。
関連する内容はブログでも何度もあげていますが、原因や影響、具体的に気をつける点、適切な対応法などを総合的にまとめてこちらに書いています。
また、もうひとつ子育てにまつわるウソとして、自分自身に無意識、無自覚についてしまうウソを取り上げています。
これは、子供をコントロールするウソとは一見まったく別のものではありますが、実際にはこれらふたつのウソがでてしまうことは子育ての中でからみ合っています。
どちらも自分ではなかなか見えないところなので、ここに気づきを持つことで子育てをムリのないものにすることができるでしょう。
◆これまでにあげたnote有料記事
『子育ての究極奥義』
『子育てでイライラしないために』
『保育士おとーちゃんの「子育てエッセンス」』(無料、noteを始めるに当たっての挨拶文のようなもの)
※以前、note有料記事購入に当たってはnoteの登録、ログインが必要とお伝えしてしまいましたが、未登録の方でも購入が可能でした。
- 関連記事
-
- note有料記事 【子育て】テレビゲームについて (2020/02/13)
- note有料記事 『ムリのない排泄の自立のために ーオムツはずしの落とし穴ー』 (2019/08/09)
- note有料記事『ちょっと待った!「ちゃんと、きちんと、しっかり」子育て』 (2019/06/05)
- note有料記事 『子育てで避けるべき2つのウソ』 (2019/05/17)
● COMMENT ●
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/1315-519ad446
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)