FC2ブログ

2023-06

7月6日(土) 子育て夜話のお知らせ - 2019.05.28 Tue

前回からだいぶ日にちが空いてしまいました。
多忙でなかなかその余裕がありませんでした。ようやく落ち着いてきましたので、また企画したいと思います。

ご興味ある方でどういう会かというのは、詳しくは関連の過去記事をご覧下さい。(こちらとかこちら

講演とか座談会とかではありません。
子育ての話をしてもしなくてもいいです。
もちろん、質問されたり、聴いて欲しい話がある方は遠慮なくどうぞ。
人とお話するのが苦手な人でも構いません。別に子育てしていなくてすら構いません。
なにか理由をつけて家庭や子供から離れたかったという方でもいいです。
子育てしていると、人や社会と関わりが薄くなってしまったり、気持ちが塞いでしまったりすることがあります。だからなんとなくみんなで楽しく食事をしながら時間を過ごそうよという会です。




今回は、季節のおいしい日本料理をおいしいお日本酒とともに楽しもうという企画です。
本当に、いまの日本酒はおいしくなっています。
さまざまな技術も進歩しているし、作り手が本当に試行錯誤して良いものを出しています。
今回のお店は、そんななかでも特にいいものをいろいろと揃えてくれているお店です。お料理も申し分ないものを出してくれます。
僕は三代続いた日本料理屋の跡取りに生まれながら保育士になってしまったため、それを途絶えさせてしまったといううしろめたさがあって、あまり日本料理店には足が向きませんでした。それが、このお店に出会ってからはくつろいで過ごすことができるようになりました。
しっかりしたものを出しながらも、そんな肩肘のはらないお店です。

日本酒が初めてという方でも、そのように言っていただければ飲みやすいところから出していただきますし、別に自由な会なのでノンアルコールでも構いません。

◆日時:7月6日(土) 18時~
◆場所:都営新宿線 森下駅近く(JR両国駅からも来られます)
     お店の詳細についてはお申し込み後にお伝えします。
◆会費:1万円(飲食代6,000円+参加費4,000円)
◆募集人数:10名程度

◆お子さんの参加について
お子さん連れでないと参加しにくい方もいるかと思います。
特に騒いだりしなければ、お子さんが一緒でも大丈夫なお店です。
ただ、さほど広いわけではありませんので、お子さんの参加があまり大勢になってしまうと入りきれなくなってしまいます。ですので、ご家族に預けられる方は預けていただいて、どうしてもという方のために取っておきたいと思います。ご協力をお願いします。
また、小さなお店ですので席を一人分とってしまう幼児以上のお子さんには、お子さん向けに別途お料理や飲み物のご注文をお願いすることになります。ご了承下さい。


◆お申し込み

hoikushioto@gmail.com

↑まで以下の項目を記載の上どうぞ。
少人数募集のためできるだけキャンセルのないようお願いします。
エントリーは先着順となります。(満定員後はキャンセル待ちとなります)

◆見落としを防ぐためメールタイトルに、「子育て夜話申込み」と入れて下さい
・お名前
・人数
・連絡先電話番号
・メールアドレス
・必要な場合はお子さんの年齢と人数


関連記事

● COMMENT ●


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/1318-88f24be7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【保育】主体的成長について «  | BLOG TOP |  » 6月15日(土)子育て応援メッセ2019 浦安市民プラザ 

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析