FC2ブログ

2024-04

BenQ親子デスクライトレビュー&我が家での子供の勉強について - 2019.07.08 Mon

BenQ WiT MindDuo LED デスクライトを使用してみてのレビューです。
親子デスクライト BenQ WiT MindDuo LED デスクライト AR16_D(Base)【調光調色機能付き 広い照明範囲 集中力向上】スタンドタイプ
いい機会なので、ただレビューするだけでなく我が家でどのように子供たちが勉強をしているかも書いていこうと思います。




我が家は特に勉強部屋というのがあるわけでなく、勉強もリビングでする感じになっています。
これまでにもしばしば、子育てや保育に関して「子供の主体性」というお話しをしています。

勉強も同様だと考えています。
「勉強しなさい」「宿題やったの?」というようなことを僕も妻も一切言いません。
正直なところ、このやり方を他の方にすすめるわけではありません。

ただ、干渉をすることで勉強をやらせたとしても、「学ぶこと」を好むようにはならないだろうと思っています、学校の勉強的な意味では短期的には実を結ぶかもしれませんが。
僕が子供たちに望むのは、まず第一に自分の興味ややりたいことを自分で見つける力です。
それさえ見つかれば、人は進んで学ぶようになるはずです。
人によっては、それは理想論だと思うかもしれませんが、僕には子供たちがそうなるだろうというある種の確信があります。
なぜなら、それだけのものを我が子には、それこそ0歳から積み上げて来ているからです。

なので、我が家にはそもそも「勉強をさせられている」というたぐいのプレッシャーは家の中にただよってはいません。
子供が自分でやらなければならないと感じたところの宿題や予習などを勝手にやっています。
そんな感じですので、リビングで勉強するのが我が家には合っています。

ダイニングテーブルがあるのですが、食事は座卓でするようになって久しいので、こちらが勉強をしたり本を読んだり、大人が書類を書いたりに使われています。
ときどき、そこに荷物が山積みになったりすることもありましたが、デスクライトを置くようになってそれもなくなりました。
IMG_0197.jpg
このBenQ WiT MindDuo LED デスクライトは機能的です。
見た感じ、歯医者さんのライトを思い出す人は僕だけではないと思います。
蛍光管と違ってLEDなので、コンパクトで光量がしっかりとあります。
また、外側に反っているので光を照らす範囲が広くテーブルの中央に置いてあるのだけど、全体が明るくなる感じです。

僕としては、蛍光色と暖色の切り替えができるのが気に入っています。
そしてもっとも優れていると感じるのが、色味の切り替えに加えて光量の調節が簡単にできる点です。僕の目はどうにも光に過敏なところがあり、光の強さが合わないとすぐに目が疲れてしまいます。
蛍光管のライトに比べて、このライトに変えてから圧倒的に目がラクになりました。
「親子デスクライト」というネーミングの妙は、子供が勉強で使うとき、大人が読書やスマホ、タブレットやPC操作で使うとき、それぞれの用途に合わせた光量に簡単に調節できるところではないかと思います。

スマホやPCの操作は、バックライトがある分、目の負担が大きいです。
スタンドの明かりの量をそれに合わせることが、その緩和に役立つのですが蛍光管のライトですと、主に距離の調節をすることでそれをしていました。このライトはもともと光が柔らかいのに加えて、調節がピタリとできる感じで非常に具合がいいです。
僕は仕事柄PCの作業量が圧倒的に多いので、自分の仕事用PCデスクにクランプタイプの方をもう一台購入を検討しようかと思っています。
(Amazonだと、通常「色の選択」のところが、クランプタイプとスタンドタイプの切り替えになっています)

USBポートがアーム下部についているので、スマホの充電に重宝しています。なにげにこれはすごく便利。
将来的な子供の目の健康を考えると、多少お値段はしますが損はしないかと思います。
関連記事

● COMMENT ●


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/1328-ffee5ff1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

保育と政治 ー安倍政権の存続に反対ー «  | BLOG TOP |  » しつけと子育て vol.3

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析