『ひつじぱん』 - 2011.07.29 Fri
![]() 【送料無料】ひつじぱん |
『ひつじぱん』 あきやまただし作・絵 すずき出版
この絵本の背表紙の扉に子育てについての作者の言葉が書かれていました。
とても鋭いことを言っていると思うので引用して紹介したいとおもいます。
そう言えば、子育てはパン作りに似ています。まっさらな小麦粉に、イーストや、水、塩、ときにはバターやミルクを入れて、よくこねて、休ませて熟成させて、焼いて・・・。あせってはダメ、時間をかけすぎてもまた良くない。同じ分量でやっても、出来上がりが違うこともある。心をこめて作ってもうまくいかなかったり、適当にやっても成功するときもある。そして、焼きあがったパン(こども)は優しかったり、強かったり、おもしろかったり、すごーくたいへんだったり、様々ですが、ひとつひとつが違う味わいです。だから、いい。
でも、こんなこじつけを考えているより、まず、こどもたちと粉まみれになりながら、こねたりのばしたりしてパン作りを楽しみたい、そんな気持ちになりました。
とてもうまいことをいうな~と思うのです。
僕もパンを自分で焼きますが、たしかにその通りで発酵がどのくらいで、温度が何度でとレシピ通りにやっても思ったようにはいかなかったり、手早く適当にやってもうまくいってしまったり、そしてそのときどきにそれなりの味わいがあって、そしてやっぱり自分で手をかけて作ったという愛着がよりおいしく感じさせてくれたり。
絵本としてもなかなかいいですよ。2歳向けくらいかな。
特に絵がいい。ほんわかしてて温かみがあって。続編もでているようです。
余談ですが、「すずき出版」というのはメジャーでないながら、しっかしとした絵本づくりを心がけているようで、質の高いものが多いように感じます。
こちらの出版社のもので僕が特に好きなのは 『どんどんキップ』 ミノオカリョウスケ作 です。
絵も文もとてもよく作られています。特に絵は独特のタッチで柔らかく絵本的でありながら、細部まで丁寧に描き込まれており、作者がどれだけの想いをこめて作ったものかが伝わってきます。
2歳くらいからが対象のようですが、電車の好きな子ならばもっと大きな子でも十分楽しめます。
この作者の本はそれほど多くないようですが、こういういい絵本を作る方にこれからもたくさん作品を残してもらいたいです。
![]() 【送料無料】どんどんキップ |
- 関連記事
● COMMENT ●
ぶんぶんドライブ
絵を細かく見ていくと、あ!こんな隠しネタがあったのね~と楽しい発見があり、大人も楽しめました。
息子はこの絵本を見ながら、大好きな車を運転している気分かな?と思います。
とかちさん
発見の多い絵本は子供のイマジネーションを、たくさん育ててくれると思います。
絵本が楽しめる子供は、これから大きくなってもいろいろなものを自分から楽しめるようになっていけるはずですよ。
どんどんキップ
そんな息子にどんどんキップを買ってあげました。踏切のページでは、腕を上下にぶんぶん振って踏切の仕草をしたり、ページのどこかしらに隠れてる猫を見つけては「ニャンニャン」と指差します。
主人公のパパを指差して「パパ!パパ!」と言ったり、「自分はどれ?」と聞くと主人公の男の子を指差したりします。
息子のお気に入りの絵本になりました(*^o^*)
返信不要です。
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/200-ba04bd64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
さて 私は 1歳10ヶ月の娘がいるのですが
親子共々 絵本が大好き!
寝る前の小一時間に ももんちゃん・ノンタン・バーバパパ・だるまさん・ねずみくん・こぐまちゃん・五味太郎さんなど と絵本時間を楽しんでいます。
でもご紹介されている本は全く知りませんでした!
さっそく図書館へ行ってきたいと思います。
また絵本紹介の記事 楽しみにしてますねー!!