FC2ブログ

2024-04

子育ての究極の秘訣とは? - 2012.01.12 Thu

12月に急にPCが壊れてしまったので 「叱ること」 多くの人が気づいていない落とし穴
この記事が途中なのですが、年頭にあたってネガティブな話題も無粋なので、子育ての究極の秘訣を一言でいえばなんだろうというテーマで書いてみようと思います。



子育てでもっとも大切なこと。

それは「存在の肯定」です。

存在の肯定などというと堅苦しく聞こえるかもしれませんが、抱きしめてもらったり、ひざで絵本を読んでもらったり、にっこりと微笑みかけてもらったり、子供のためにとご飯を作ってもらったり、「あなたを愛しているよ」「大好きだよ」「かわいいね~」こういった親から子への言葉掛け・関わりはまぎれもなく、子供の「存在の肯定」なのです。


僕は叱る子育ての問題点や早期教育の弊害などをしばしばあげていますが、実際の運用上それらの齟齬や落とし穴があり現実に気をつけなければならない点が多々あるので否定的ではありますが、究極的には子供の「存在の肯定」さえきちんとなされているのであれば、どんな形の子育てをしていようとよしんば叱ってばかりの子育てをしていたとしても子供はきちんと育っていけるわけです。

ただ昔はいざ知らず、現代において叱るばかりの子育てをしていたら、「存在の肯定」どころか「存在の否定」ばかりになりかねないのでおすすめはできないわけですが。

習い事や早期教育にしてもそれが「肯定」の材料になっている間は健全に機能すると思います。ただそれが一転「否定」の材料になりだしてしまえば子供の心の成長の妨げになりかねないわけです。(他にも適切な発達段階や、過剰なモチベーションなどの要素はありますが、ここではそれは置いておきます)



なので僕は、実際のところ子育ての上手い下手はあんまり気にしません。
それよりも親が子供を大切に思えているとか可愛く感じられるかどうかということが、大きな分かれ目となると思います。


やんちゃでも乱暴でも、わがままでも、親にしょっちゅう叱られてばかりの子供でも、親から終始一貫大切におもわれてきた子供ならば、迂余曲折があってどこかで多少斜めに育ったとしてもまた戻ってまっすぐ育っていけます。

でもたとえ、家が裕福で何不自由なく育ったとしても、親に関心を示してもらえなかったり、存在を肯定してもらえずに来た子はなかなかまっすぐに育つことは難しくなってしまいます。



長期・短期にわたってのたくさんのそういった実例を目にしてきています。


親から肯定してもらえない子は、1歳児でも意識的に他児にいじわるをするようになったりします。
0歳児でも噛み付きなどの行動へと駆り立てられたりします。
年齢の大きい子であればそれはなおさら顕著です。

幼児期には内気で引っ込み思案、気弱だったけど家庭ではしっかりと肯定され見守られていた子供が、高校では運動部の部長になって活躍しているといったようなのも見ていれば、逆に明るくてとてもいいものを持っていたのだけど、なかなか親から肯定してもらえなかった子が大きくなって不登校になってしまったりしているのも実際にみてきています。

もちろん人が成長していく上にはたくさんの要素があるわけだけれども、子育ての究極の秘訣は何かと問われれば、それは「肯定」することだと躊躇なく僕は思うわけです。








関連記事

● COMMENT ●

33*あけましておめでとうございます

PC直って良かったですね。
いつも拝見させて頂いてます。 
5歳の男の子と7ヶ月の女の子のママです。
子育てに沢山不安があるのですが、こちらのブログで楽になります。
これからも色々教えて下さい。

はじめまして。

いつも、フムフムと拝読いたしております。
1才の娘を、春から保育園に預け職場復帰です。
一緒に過ごせる時間が減りますが、夫婦ともども、
娘への愛情を、いっぱいいっぱい伝えて行きたいと思いますi-228i-178

No title

こんばんは。いつもブログ拝見させて頂いてます。読ませて頂き 納得させられる事がいっぱいで いつも参考にさせてもらってます。
 また いつでも見させて頂きたく、リンクさせて頂きました。
勝手にリンクするのも失礼かと思い 連絡させて頂きました(#^.^#)
これからもどうぞ宜しくお願いします

むちょみんさん

むちょみんさんリンクありがとうございます。
リンクフリーなのでぜんぜんかまいません。
本来ならば相互リンクにすべきなのですが、リンク数が増大する一方でだいぶ前からこちらにはリンクを載せておりません。
すみませんが何卒ご了承ください。
これからもどうぞよろしくお願いします。

正反対の子育て

私も、親から、無条件に存在の肯定してほしかったです。教育熱心なあまりに、子育てをしているはずなのにイイコを育てていることにこだわっている…。私の母親がそうでした。私は親の良しとする子供として反抗期もなくひたすら頑張りました。幸い大人になってから周囲の助けもあり心の整理ができ、親と私は価値観が違うことを認識しました。
産まなければよかった、子育ては失敗だったと言われていた辛さ、条件付き存在しか肯定されない辛さを知っているからこそ、自分の子供には味わわせたくないです。
大事ですね。存在の肯定。しみじみ

友里さん

肯定してもらうこと、文章で読めばあまりに当たり前のようだけれども、実際それを自分の子供にするかどうかというとなかなか難しいことのようです。

今子育てをしている人の中にも自分自身が円満な育ちを送れなかったという人は少なからずいると思います。僕自身もそうです。でも、だからこそそれを見つめて「自分の子供には・・」となおさら向き合えるのかもしれませんね。

我が子が肯定されて育って、素直で屈託なく過ごしているのをみるとほんとに自分に子供がいるということがどんなに素晴らしいことかと実感されます。


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/238-0f98ccc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

むーちゃんの成長期 «  | BLOG TOP |  » あけましておめでとうございます

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析