FC2ブログ

2023-09

おとーちゃんの夢がひとつかないました!( ̄ー ̄)v  - 2009.12.13 Sun

おとーちゃんの夢!
それはみかん箱買い♪

(いいのか、そんなちっちゃいことでいいのか自分。
いいんです、なぜならみかん大好きだから~~~~~~

毎年この時期になるとスーパーで箱のみかん売ってるけど、もって帰るの重いしな~
とか思いつつ買わずにいたのだけど、以前シルクのパジャマかったお店からきたメールに
安くておいしいって紹介がのってていつのまにかポチッって購入おしてました(笑)

2級品らしいいんだけど、状態も悪くないし十分おいしくて満足です。
届けに来たクロネコヤマトのおじさんが、「こんなに大きいみかんはめずらしいね~たいてい10キロくらいだよ~」
といってました。
いっぱいあるのでいとこやおばあちゃんの家にもってたり近所の人にもたくさんあげてよろこんでもらえました~。

あれ、僕が買ったとき15キロだったのに、いまみたら17キロになってるし(笑)
関連記事

● COMMENT ●

箱買い

夢が可愛くて(大人に可愛いって失礼!?)「微笑ましいなぁ~」と思って笑っちゃいました(*^_^*)
わかります!箱買い夢ですね~。
わたしもみかん大好きなので、妊娠中無性に食べたくて「これでもか!」ってぐらい毎日食べてました☆
子育て支援センターなどで友達はできたものの、ご近所さんとはそんなに親しい中ではないので箱買いしても残っちゃいます(>_<)
でもしてみたいですね~。箱買い♪憧れます(#^.^#)

こんにちは~

私もみかん大好きです♪
15キロってすごくたくさん入っていたんですね~っ。それが17キロになっているなんて、更にスゴイ!!
静岡県の私の住む田舎は、みかん農家がたくさんあり、よくいただきます。形はよくなくても、甘くておいしいみかんです。息子に負けないくらい私もたくさん食べてます(笑)

No title

ひやぁ~、やすいですね~。
ネットって本当に便利ですね。
安くてしかも玄関先まで届けてくれるんですから~。

娘がみかん好きだし、17キロ買ってもすぐなくなりそうかも(-m-)ぷぷっ
う~ん、欲しい、欲しい~。
最近物欲の嵐で困ってます(-m-)ぷぷっ

緋色さん

いや~~ほんと僕はみかんたくさんあると幸せになれます。
15キロもあると、毎日たくさんたべてもなくならないかんじですよ。(笑)

けいさん

そっか~けいさんは静岡でしたね~。
みかんにお茶に魚にお酒とおいしいものたくさんですね~。
あ~~フグもたくさんとれるし、うらやましいな~。

さっちんさん

ほんとにネットって便利ですよね~。
産地直送でおいしいものが安く買えるんだもの。
15キロで宅急便屋さんびっくりするくらいだから、きっと17キロはすっごいたくさんあると思いますよ(笑)


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/24-4cc371d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こどもができて初めて知った・・足音 «  | BLOG TOP |  » 楽しい子育てのために! その2 「ごまかし」

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析