にいにのむーちゃん、おとーちゃんのむーちゃん - 2013.02.25 Mon
兄 「にいにのむーちゃんー!」右側からギュッ
と、しているのでおとーちゃんも対抗して・・。
お 「おとーちゃんのむーちゃんー!」左からギュッ
む 「だいじょうぶだよ~~。どっちもだいすきだから~」
と、両方に手をのばしてギュッーしてくれました。
ほんとに子供は可愛いと思えるのは幸せなことだとつくづく感じます。
● COMMENT ●
むーちゃん可愛い♪
いいですね〜
大好きだよ〜。というと、知ってる。と息子に微笑んで返されたことも。
むーちゃんやうちのこうちゃんのような子どものそういう様子は、無意識にしている親の姿なのですかね〜。
ぎゅー!
時々、私は息子をヒステリックに怒り飛ばして「もうアンタなんか知らない!」といった態度を取ってしまうことがあります。やってはいけないと思いつつ、ヒートアップした時はなかなか冷静になれず歯がゆいです。
申し訳ないことに、そんなことがあった時は、よほど息子の方が大人な対応をしてきて、空気読めすぎるというか、顔色を窺って機嫌を取ろうとしているのではないかと心配になってしまいます。(私が落ち着くまで、ひたすら一人で遊んでいて、落ち着いたかな?という頃合いを見計らって、仲直りのつもりなのか一人が耐えきれなくなるのか「ぎゅー」と言いながら抱き付いて甘えてきます。)
本当に情けない母親です。息子の支えになってあげられるどころか、私の方が支えてもらっているのですから。
こればっかりは、私が治していかなければならない重要課題だと思っています。
おとーちゃんさんのブログには、子育てに関して今までなら疑問にも思わなかったことを考えさせてもらえたり、心がすっと軽くなるような温かい内容に励まされたりと、日々助けられています。本当に感謝しております。
これからもブログ楽しみにしております!
No title
今回も幸せな気持ちを分けていただいて、とってもほっこりしました。
こうやって、親子でふざけながらスキンシップできるのは本当に素晴らしいことですね。
記事を読みながら、自分も親にそうやってもらってたなあ~と懐かしく思い出したりできるのでよけいに嬉しいです。
ありがとうございます!
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/409-0a3bf771
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「だっこ~~」
と言い、二人で「ぎゅ~っ」って抱き合ってます。
可愛くて可愛くて仕方ないです。
本当に一瞬一瞬を大切にしていきたいです。