FC2ブログ

2024-04

「かわいい子に育てる」vol.10  「育ち」は一様ではない - 2015.01.07 Wed

(現在、子育て相談は休止中です。新たにコメントされてもご返信差し上げることができません)

前回からの続きです。








◆「育ち」は一様ではない

・子供の育ちは段階を追って目に見えてくる
・比べることでマイナスにとることはない
・焦らない、大人が自分を否定することにつなげない


子供の力というのは、そうそうもりもりと目に見えてついてくるものでもありません。
大人が10の働きかけをしたから、子供に10の力がついたという結果が即出るわけではないのです。

この点、右肩上がりの直線のグラフのように伸びているのではありません。
むしろ、階段状のグラフのように成長の力というのは発現されてくるとイメージしておくとよいでしょう。

大人の目に見える部分だけだと、その成長は横ばいのように見える期間がしばらくあって、あるとき急にグッとその力が出せるようになって、成長を実感させてくれます。



このことが何を意味するかというと、焦ることはないということです。
大人には目に見えた成果がなくとも、子供は力を溜めている期間が必要なのです。
子供は力を溜めて溜めて、そしてそれが十分になってから実際の姿としてでてきます。


子供の成長の具体的な姿、「できること」、がなかなか目に見えないと、親としては焦ってもしまいます。
また、ついつい周りの子供などとその成長を比べてもしまいます。


親ですから子供の成長が心配になったりすることは当然出てくるでしょう。焦る気持ちも自然のものと言えるでしょう。
でも、焦ることで、その子のことを否定的に見たり、比べることで我が子をマイナスに見たりすることになってしまうならば、それは子供のためにはあまり意味のあることではありません。

親が子供の成長を信じてあげられないばかりに、自信のないまま育つ子や、萎縮してしまう子というのは、これがなかなか少なくありません。



比べることで、「わー、うちの子はこんなこともできてすごいわ」とプラスに取っているのならば、なんの問題もないでしょう。

でも、ことあるごとに周りと見比べて「自分の子はできない」というように大人が捉えてしまうと、これは口に出さずとも子供には伝わって育ちに影響を与えていってしまいます。

子供を否定的に捉えることは、子供のためにはならないことの方が多いものです。


子供の「育ち」というのは、これはもうそれぞれが違います。姿もその出方も。
兄弟であっても、親子であっても違って当たり前です。

頭ではみんなそのことはわかっているはずなのだけど、ついつい友達や、兄弟や、親である自分の子供時代と、目の前の我が子を比べてしまいます。



親が子供の成長の姿に不安になり、子供を見る目が肯定の視線でなくなってしまうと、子供は生活の端々で「不安」になってしまいます。

安心感が十分にない子というのは、前向きな成長どころではなくなってしまいます。

これでは、子供の健やかな成長を求めることも、子供自身を伸ばすことも難しくなります。


まずは、親の姿勢として、「子供の成長は一様ではない」「個々の成長の形がある」ということを頭に入れておくといいと思います。
関連記事

● COMMENT ●

No title

お父ちゃんさん、こんにちは。

今回の記事も納得です。
自分も、自分自身を回りと比べてしまうので、ついつい息子も比べてしまってました。自信がもてなかったのですね。
あろうことか、息子ができたことは当たり前、誉めることも忘れて自分の手柄?安心材料?にして、出来ないことばかり悩んで、さらにはそればかり息子のせいにしてる自分にある時気がついて、愕然としました。
これは、もう潜在意識のような感じで、自分ではそのつもりもなかったのに、本当に驚きました。

一年前、数ヶ月前と比べれば格段に成長し、息子なりに頑張ってくれていることも、落ち着いて考えればわかるのに、目の前の悩みにばかりのめり込んで、長いスパンで考えれなくなってしまうのですね。

必ず成長する。と信じることは、初めての育児では、特に自信の無い人には難しいのですが、育児の視点を離れて見ると、「人は必ず成長する」という言葉は当たり前です。
最近は、育児、育児、子供、子供、と考えずに、自分は小さな人と生活してるととらえるようにしたりしてます。

また続きを楽しみにしてます。
本がそろそろ届きそうなので、そちらも楽しみです。

お返事は不要です。

人から紹介されてこちらのブログ覗くようになりました
今回の内容涙ボロボロこぼしながら読みました 我が子は言葉が遅くてよく同じ年齢の子と比べてしまいます 「なぜあの子はあんなに話せるの?」「なぜ我が子は単語のみなの?」となんど心悩めたか でも、今回の内容をよみ自分の行為を恥ずかしく思いました 子どもは子どもなりに自分の中でたくさんたくさんためこんでいつか話せる日に備えているんですよね それを親の私がしっかり待ってあげなきゃいけないなと思いました 人と比べす目の前の我が子をしっかり見守りたいと思います 本も楽しみにしています

ジャンプの準備中

いつもブログ読ませていただいてます。

2歳7ヶ月の息子、最近イヤイヤモードが再びです。
少し前までは自分から進んでできていたシャンプーや鼻水の吸引、鼻をかむこと、野菜を食べること、出発の準備…、もろもろ、「いや!」が頻発のこの頃。

ほんの少し前は「おにいしゃん!」と言って積極的だったのですが。

でも、これまでおとーちゃんの記事を読んでいて、「成長は右肩上がりではない」「揺り戻しはよくあること」というのが理解できていたので、「あ~今はそんな時期なのね~」と思えます。
ちょっと気持ちの持ち方が違うだけで、子供への対応が全く変わりますね。おとーちゃんのブログを読んでなかったら、「前はできたのに!なんで!」とイライラがつのって、そういう気持ちで子供に接してしまってたかもしれません。
ジャンプするときに一度、しゃがむように、急成長の前の揺り戻しなんだろうな、とむしろ成長していく喜びにも感じられます。
おとーちゃん、ありがとうございます。

とはいえ、保育園行く前のバタバタにイヤイヤ出ると、こちらの余裕がなくなり…、そんなときは、察した主人が「おとうさんとお着替えしよっか~♪」などと手助けしてくれます。
一人で抱え込むには限界がありますもんね。

周りの人にも感謝ですね。

主人はおとーちゃんのブログは読んでませんが、普段から私が、おとーちゃんの記事の話をしたりし、ぜひ!と思う記事はピックアップして読ませたりしていたら、少しずつ響いたようで、育て方や子供への方針ベクトルはなんとなくですが、夫婦で揃いつつあります。

元々、主人は支配的しつけタイプでしたが、今では私が怒ったあとやイライラしたときに、フォローに回ってくれるまでになりました。

これも、やはりおとーちゃんのおかげです。ありがとうございます!

とりとめのないコメントでしたがお伝えしたくて…内容が近いと思われる記事にコメントさせていただきました。


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/718-5dca98a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

保育士おとーちゃんの「叱らなくていい子育て」 (PHP文庫)  発売中です! «  | BLOG TOP |  » 「かわいい子に育てる」vol.9  ゆっくりになろう

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析