FC2ブログ

2023-06

チョコレート - 2015.02.10 Tue

先日UPした『洗濯物』のエピソードと似たような話なのですが、実はいろいろ他にもあります。









以前にも歯磨きの話で、「健康な歯はおとーちゃん、おかーちゃんからの贈り物なんだよ」とコミュニケーションをしながら仕上げ磨きなどをしているということを書いたことがありますが、ケーキやチョコレートなどを食べたときは、「今日はチョコレート食べたから、しっかり磨いておこうね」といったことをしていました。

小さい頃はおやつにチョコをだしたりはしませんでしたが、むーちゃんも大きくなったいまでは、なんだかんだでもらったりするものもあるので、チョコレートやチョコのかかったお菓子などを出すことがあります。

本当はおやつの時間も子供と一緒に会話しながら過ごせたらよいのですが、僕も原稿を書いたり仕事をしたりできる時間なので、子供たちにまかせて僕は別室で仕事をしていることが多くなっています。

そんなときでも、ふと気がつくと兄妹でふたりして洗面所で歯磨きしているのですね。
別に普段からおやつのあとに歯磨きさせたり、チョコレートを食べたらすぐ歯を磨きなさいといったことを教え込んだことはないのですが、自分たちで自発的にしているのです。


僕自身が子供のとき親に「歯を磨け、歯を磨け」と言われるのが嫌で嫌でたまらなく感じており、言われれば言われるほど意地でも従ってやるものかなんて思っていたものですが、支配したわけでなく信頼関係の上に関わってきたこの子たちはそれを押しつけられたわけでもないのに、その気持ちが通っているのを目の当たりにさせられるのです。


「子供になめられるな」ということを子育ての信条として言ったりするように、日本のこれまでの子育てはことさら、子供を支配することを強めようとする傾向があるのだけど、そういうのを見ていると、たぶんそれはむしろ難しくする道を選んでしまっているのではないかと僕は実感的に思うのです。

ひとりの人間として子供と関わることで、なんの無理もなく子育てが送っていけるのだと僕は感じています。


まあ、あまりに大人に素直すぎるというのも大きくなればそれはそれで問題も出るのだろうけど、、こういう大人の気持ちにぴったりと添ってくれるのは、年齢が上がるにつれてや思春期などが来るにつけて、だんだんと自立の方に向かっていってそれで適度にバランスがとれていくのではないかな。
関連記事

● COMMENT ●


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/744-b50f76b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

どうして勉強ってするの? «  | BLOG TOP |  » 『PHPファミリー』にて紹介していただきました

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析