FC2ブログ

2024-04

子育てを伝えることの難しさ - 2010.04.22 Thu

前回、むーちゃん8ヶ月と書いてしまいましたが、僕の数え間違えでまだ7ヶ月でした^^;

あと写真はちょっと古いもので、大笑いしていますが生後2ヵ月半くらいのでした。
最近だともうちょっと女の子らしい顔つきになりましたよ~。
写真はこちら↓








IMG_2835_convert_20100420171640.jpg
まだずりばいだけど、かなり動けるようになり、大人の後追いをしたり、お兄ちゃんを追いかけて遊びを真似たりしています。
ほんとによく笑うし、よくしゃべるんですよ。
「多くの子がこういう風に育てたら、かわいくて虐待なんかもへるのにな~」
我が子をみていてついつい、妻と一緒にそんなため息をついてしまいます。


以前にも、子育ての仕方を伝えることはとても難しいと書きましたが、どのへんが難しいのか最近だんだん見えてきました。

なにが見えてきたかというと・・・

人は自分の得意な部分以外はなかなか取り入れられないということです。

例えば、「こどもの気持ちをしっかり受け止め、甘えられることが大切。また、出来ないことはできないとけじめをもって関わることも大切である。」
どちらの事柄も、これまでこのブログの中でも何度か繰り返し言ってきたことですが、こういう話を聞いたとき、

こどもに強く言い聞かせられない人、甘やかせてしまう人は前半部分ばかり取り入れてしまいたくなり、
こどもに厳しい人、叱ったりすることが多い人というのは、今度は後半部分ばかり取り入れてしまい易いのです。

その結果、こどもにけじめを持たせられない人は、甘えさせるばかりでさらにけじめを持って関われなくなり、逆に甘えを受け止められない人は、厳しくするばかりでさらに受け止めることができなくなってしまうのです。

もちろん、言わんとすることをきちんと理解して、こどもに関わっていける人もいますが、むしろ少数派です。
なかなか自分の不得手なことをするのは、子育てに限らず難しいものですね。



保育のプロからして、そうなのです。
保育士をやっていると、いろいろな教育学の研究者、幼児教育の大学教授、医師などの、講演の情報やこの人のいっている事はとてもいいなんて噂が耳に入ります。

研修や講演を聞きにいったりする同僚も多いですが、「とてもいい講演でした。自分もこれからこども一人一人を尊重して関わっていかなきゃいけないって思わせられました。」なんて大感激して帰ってくるのだけど・・。

じゃあ、次の日からその人の保育が良くなったかというと、ほとんどの人がほぼ全くと言っていいほど変りません(笑)
厳しい人は厳しいまま、甘い人は甘いまま、放任がちな人は放任がちなまま、過保護な人は過保護なまま、自分のやり方に合っているところだけ取り入れて終わってしまうのが現実のようです。


現代では子育ては、かなり特殊なスキルになってしまいました。
いろんな情報もたくさん飛び交っているけど、知識を身につけるのと同時に、自分の子育てがどういうものになってしまっているのかと、見つめなおす視点も必要なのだと思います。
それなくしては、多くの有益な情報もなかなか生かしきれないようですね~。


↓励みになります。よろしかったらお願いします。

育児ブログ・ランキング
関連記事

● COMMENT ●

No title

>研修や講演を聞きにいったりする同僚も多いですが、「とてもいい講>演でした。自分もこれからこども一人一人を尊重して関わっていかな>きゃいけないって思わせられました。」なんて大感激して帰ってくるの>だけど・・。
>じゃあ、次の日からその人の保育が良くなったかというと、ほとんどの>人がほぼ全くと言っていいほど変りません(笑)

確かに・・・v-395
人間、人の話を聞いただけで変われるなら
誰だって、スペシャリストになれますもんね。
日々、自分を振り返るって大切ですね。


みちしずさん

> 確かに・・・v-395
> 人間、人の話を聞いただけで変われるなら
> 誰だって、スペシャリストになれますもんね。
> 日々、自分を振り返るって大切ですね。

ほんと、そうなんですよね、「自分を振り返れる」これができるかできないかが、大きな分かれ道なんでしょうね。

こんばんは★

むーちゃん可愛いですね(*^_^*)いい笑顔♪♪
子供の笑顔ってなんでも吹き飛ばすパワーをもっているように感じます。
泣いてばかりいるとイライラすることもあるけど、笑顔をみると可愛いなぁ~って思うし癒されます。単純ですよね( ´艸`)
子供と笑顔で過ごせれば虐待なんかは減るのかもしれないですね。
虐待のニュースを見るたびに悲しくなります。。。

>人は自分の得意な部分以外はなかなか取り入れられない

確かにそうですね。
苦手なとこをすぐに克服できれば苦労しないですよね(^_^;)

健やかさん

むーちゃんとっても健やかさんな笑顔ですね~。
我が家の姫ちゃまはおととい満10カ月を迎えました。

研究発表や講演に参加して開眼したような気になって会場を後にしても翌日から変われるわけじゃないっていうのよくわかります。私もそうです。(^-^;)

でも、なんかの拍子というか、ふと、「ああ、そういえばそうだった」と思い出す瞬間なんかがあって、そういう場合は大抵自分が壁にぶつかって困っているときなんかに前向きなアイデアとして他者の研究が自分を励ましてくれるなんてことになっています。

子育てについて考えを巡らすうち、あんまり難しく考えすぎてもいかんのだろうなあ、と揺り戻りながら自分の思いを行ったり来たりしながらの子育て一年生です。これからもブログ楽しみにしています。

No title

そうですね~ 自分の不得意の部分をかえてくのって

とっても大変なことだと思います。

甘えさせることも 厳しくすることも 極端すぎてはいけないんでしょうね~。

でもかえていかないと! 子供達の為ですもんね

育児って ほんと 色々考えさせられますね~

頭は フル回転!!

No title

難しいですね。。。
いや、実は簡単なのかな…。。。
全てこども中心に考えられれば、すっと吸収できて実になるんでしょうね><
親の我が出てくるから難しい。。。
遊びたい、愛されたい、嫌われたくない、欲求不満…そんな親や大人が多いから、なかなか難しいと思います。。
私も含め。。。

No title

(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!
とってもいいお顔して笑ってますね~。
かわいいです。

得意な部分以外は取り入れにくい・・・
確かにそうですね~。

私は講演とかは娘がもっと小さい時に聞きにいったきりなのですが、よく図書館でいろいろ子育てに関する本を借りてきていて、最近、自分の子育ては大丈夫なんだろうか・・・と考えることが多いです。
子どもに人生のレールを敷いてしまっているつもりはなかったんだけど、レールを敷いてしまってるんじゃないか・・・と思ったり。
子育てって本当に奥が深いですね。

お久しぶりです!

少しは落ち着かれましたか?
現場は毎日大変だと思います。

いい写真ですね!
今回の件、
同じ思いでうなずいていました。

最近思うんですが、
僕らは自分の子どもに

 「成長しなさい」
 「自分の行動を振り返って、あらためなさい」
 「反省して、改善していきなさい」
 「ちゃんとできるようになりなさい」
 「素直に自分を受け入れなさい」

なーんて言うじゃないですか?

でも、勉強も子育ても、
子どもも大人も同じじゃないですか??

子どもに言うなら、
自分でやってみせなよ、まず。

って思うわけです。

「自分ができないで、子どもに説教たれるな!」

と声を大にしていいたいですわ。

No title

確かにそうですよね。
すごくいい講演を聞いて”やるぞ”って思っても、取り入れられる事って、本当にこころから自分で納得できたことだけだったり、
実践するにはちょっと難しいことだったりするから。

そして、育児って人によって言っていることが千差万別。
よい情報を見分けて、それだけを取り入れるようにしたいです。

でも、その情報を見つけて取り入れたとしても、結果はそのとおりにならなかったり、ほんと、難しいです~。

よい情報を見分けられる目と、スポンジのように柔軟なココロがあればいいなぁなんて思います^_^;

あさみさん

> むーちゃん可愛いですね(*^_^*)いい笑顔♪♪
> 子供の笑顔ってなんでも吹き飛ばすパワーをもっているように感じます。
> 泣いてばかりいるとイライラすることもあるけど、笑顔をみると可愛いなぁ~って思うし癒されます。単純ですよね( ´艸`)
> 子供と笑顔で過ごせれば虐待なんかは減るのかもしれないですね。
> 虐待のニュースを見るたびに悲しくなります。。。

ありがとうございます。
赤ちゃんの笑い顔はほんとに純粋で癒されますね~

まりんこ さん

> むーちゃんとっても健やかさんな笑顔ですね~。
> 我が家の姫ちゃまはおととい満10カ月を迎えました。

おめでとうございます。
こどもの成長ってどうしてこんなに早いのでしょうね。

> 研究発表や講演に参加して開眼したような気になって会場を後にしても翌日から変われるわけじゃないっていうのよくわかります。私もそうです。(^-^;)
>
> でも、なんかの拍子というか、ふと、「ああ、そういえばそうだった」と思い出す瞬間なんかがあって、そういう場合は大抵自分が壁にぶつかって困っているときなんかに前向きなアイデアとして他者の研究が自分を励ましてくれるなんてことになっています。
>
> 子育てについて考えを巡らすうち、あんまり難しく考えすぎてもいかんのだろうなあ、と揺り戻りながら自分の思いを行ったり来たりしながらの子育て一年生です。これからもブログ楽しみにしています。


そうですね、いろいろな蓄積があとあと役にたってくるのですよね。
学ぶことは大切ですね~。

ちっぴ~ さん

いろいろ、大変なことも多いけど、こどもに与えていったことって
かならず返って来ると思うのですよね。

だからそういう意味では、こどものためにがんばったことって無駄にならないですよね。

さっちんさん

子育てって、これでいいという正解みたいなものがあるわけじゃないから、
自分が最善と思うことをしてあげればいいのだとおもいますよ。

結果がどうなったとしても、その思いが無駄になることはないしね。
いろんなやり方があっていいのだと思います。

素が屋 さん

> 少しは落ち着かれましたか?
> 現場は毎日大変だと思います。

ありがとうございます。
素が屋さんの方こそ、まったく新しい職場で大変でしょうね。

> でも、勉強も子育ても、
> 子どもも大人も同じじゃないですか??
>
> 子どもに言うなら、
> 自分でやってみせなよ、まず。
>
> って思うわけです。
>
> 「自分ができないで、子どもに説教たれるな!」
>
> と声を大にしていいたいですわ。


「こどもは親の背中をみて育つ」ではないですが、実際そうなのですよね。
いくら口で親がしろといったところで、実際に親自身がしていないことは、こどもはしないし、
また、言わなくたって親がやっていることは、こどもは自然とするようになるのですよね。

仕事をしていてとくにそういうのを顕著に感じるのは、「あいさつ」です。

最近のひとはあんまりちゃんとしたあいさつをしない人が増えてきました。

でも、こどもには「あいさつは!」「おはようは?」などといわせるのですよね。
親自身がしていないところに、さらに強制されるので、こどもは余計に言わなくなります。

親自身がちゃんとしていれば、こどもはしかるべき年齢になれば、ちゃんとするのだけどね・・。

sachiさん

そうだよね~。

でも、自分は自分なんだから、なんでもかんでも人の言うとおりでなくてもいいんですよ。
じゃないと、出来ることもできなくなってしまうしね。

基本は我が子がかわいいと思えてればいいのだと思いますよ~。

かわいいですね~

こんばんは。
むーちゃんかわいいですね~。
うちのノンタと近いんですね!
このぐらいの子はホント毎回チューしたくなりますね(笑)

プロの保育士さんでもやっぱりいろんなタイプの方がいるんですね。
まあ、人間ですもんね。
三番目が無事に五月から保育園に入れることになったんですが。
上の二人とは別の保育園なんです。
それがまた今の保育園とはまったく別のタイプの保育園でして・・・

同じ認可でもいろんなタイプの保育園があるんだな~とびっくりしました。保育士さんも自分に合う職場ってやっぱりあるんでしょうね。

どっちにしても、子供をそのまま素直に受け止めてくれる場所であってほしいと願っています

ヨッキマックさん

> こんばんは。
> むーちゃんかわいいですね~。
> うちのノンタと近いんですね!
> このぐらいの子はホント毎回チューしたくなりますね(笑)

ありがとうございます。

> プロの保育士さんでもやっぱりいろんなタイプの方がいるんですね。
> まあ、人間ですもんね。
> 三番目が無事に五月から保育園に入れることになったんですが。
> 上の二人とは別の保育園なんです。
> それがまた今の保育園とはまったく別のタイプの保育園でして・・・

そうでしたか~、いま入園どこも難しくなっているみたいなので、とりあえずは保育園入れてよかったですね。


> 同じ認可でもいろんなタイプの保育園があるんだな~とびっくりしました。保育士さんも自分に合う職場ってやっぱりあるんでしょうね。

そうなんです、保育園によりその内容はかなりまちまちです。

保育内容に様々な幅があるのはもちろんなのですが、実際には質的な差もかなりあります。

本来なら、質も高い水準で一定させなければならないのだけれども、いまの保育業界、行政、国は商業化を推し進めて、見た目だけ立派にする方向に進んでいってしまっています。


>どっちにしても、子供をそのまま素直に受け止めてくれる場所であってほしいと願っています


お母さんとも、ご兄弟とも離れてさみしいですよね。早く新しい環境になれて安心してすごせるといいですね~。




分かります(-.-;)

ご無沙汰してましたぁ。
不得意なものは取り入れにくい…分かりますっ!
私も甘やかし好きなのでつい甘えるのは大切ってとこに目が行ってたように思います。
今日息子は10ヶ月になったのですが、表情もよくとても可愛いんだけど少し(?)手のかかる子に育っていますf^_^;
一人遊びができなくてずっと誰かと一緒に居たくて夕方とか退屈だとごねたりします。(ハイハイはまだで自分で動けないので余計かもしれませんが)
なので義母か旦那が相手してくれてるときしか家事がはかどりません(泣)
寝てるときもおっぱいが必要なので離れれませんし…。
これって問題ですか?

まめさん

> 今日息子は10ヶ月になったのですが、表情もよくとても可愛いんだけど少し(?)手のかかる子に育っていますf^_^;
> 一人遊びができなくてずっと誰かと一緒に居たくて夕方とか退屈だとごねたりします。(ハイハイはまだで自分で動けないので余計かもしれませんが)
> なので義母か旦那が相手してくれてるときしか家事がはかどりません(泣)
> 寝てるときもおっぱいが必要なので離れれませんし…。
> これって問題ですか?


↑のようなことは普通ですよ~ちっとも心配ない。
むしろ親に関心の低い子の方が問題です(笑

とくに夕方なんかは、大人は忙しい時間だけど、こどもは疲れが出たり飽きてきたりして、どうしてもぐずったりしやすいもの。

もう少し大きくなるまでしばらくそんな感じでどうしても手がかかってしまいますけど、それで当たり前なんですよ、だから大丈夫~。


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/89-fddb5790
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『目に見えることと目に見えないこと』 «  | BLOG TOP |  » 『赤ちゃんの目は青い』

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析