FC2ブログ

2024-03

本紹介 『人はなぜ「いじめ」るのかーその病理とケアを考える』 - 2016.06.17 Fri

いま、「しつけ」と「自立」、それから「oursideとotherside」の記事が、途中になっていてそれらもまとめたいのだけど、ちょっと多忙でここしばらくは如何ともしがたい状況になってしまいました。

思考の”熱量”みたいなものが下がってしまうと、頭には漠然とあっても求心力がなくなって文章化できなくなってしまうので、なんとかそれを維持したいと思います。


そんなかんじでブログの更新があまりできないので、こんなときは本の紹介でもしてお茶を濁してしまおうかと・・・・・・。

ちょこちょことした時間を見つけて読み進めている本が、こちらです。

人はなぜ「いじめ」るのかーその病理とケアを考える  





現役の心療関係の臨床医3人が、宗教哲学者の山折哲雄、小説家の柳美里の話を聴くという形で、「いじめ」とそれにまつわる諸問題を考えていくものです。

まさに、異色の組み合わせの本だと思います。

まず、視点が臨床に立ち会っているところの医師が”模索”をしているところからスタートしているのが、とても興味深いのです。

これは医師に限らず、人に関わる仕事をしている人の多くにおそらく共通の想いであるかと感じますが、

「断罪することで解決しない」、「いじめを”悪い”と言うだけで解決しない」

という切実なところからスタートしています。


「いじめとはなんなのか、その根っこから見つめ直していこうよ」

そういったところから、この本のテーマがつむぎ出されています。



宗教学者である山折哲雄氏の話は、僕からすると「本当にそうかな?」とも思えるところがあります。
でも、その「本当にそうかな?」は「賛同できないよ」という意味合いでの、疑問符ではなく「なにかそこには考えていくべき”深み”が感じられるような」疑問符でした。

こういった感覚を覚えさせた本は久しぶりだったので、この本を紹介したくなりました。

読んでみてのわかりやすさ、おもしろさで言えば柳美里さんとの対談は引き込まれるものでした。


「いじめ」が単に善悪論で済むものではなく、「死」や人間の抱える暗部、または日本人の精神性などと密接に絡み合っている。

どうしても「いじめ」は単純化されて語られやすいところがあります。道徳だとか、善悪だとか、法に違反しているとか・・・・・・。

この本が直接・間接に示唆している視点というのは、「いじめ」のことを考えるのにとても重要ななにかをもたらしているように感じます。
(表紙写真の舟越桂さんの『肩に残る声』の彫刻のインパクトもすごい)




関連記事

● COMMENT ●

こんばんはこれは凄そうな本!とポチッとして
読みました。事実凄い本でした。

私自身2児の母ですが、いじめの渦中にいる学生さん達にもオススメできるのでは


それにしてもネットと現実の学校や政治との解離に頭がクラクラします

女と日本を捨てるのもありかなとふと考えてしまったり

行きつくところまで行かないとどうにもならないのでしょうか


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/915-c5b12905
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「良いしつけ」「悪いしつけ」? vol.3 «  | BLOG TOP |  » ほいくみーコラム 第8回目『保育で一番大切なこと~”支配と管理”から”受容と信頼”へ(中編)』

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析