童具館の積み木 価格改定になります - 2016.08.10 Wed
童具館の積み木については↓こちらが大変詳しいです。
童具館の積み木遊び特集 (木のおもちゃがりとん)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/galiton/dougukan/tumiki-top.htm
諸事物価値上がりしているのでしかたがないね。
10月1日以前でも、現在の在庫が切れてしまったものに関しては、改定後の値段が適応されてしまう場合もあるそうなので、もしお求めになるならお早いほうがよろしいかと思います。
我が家ではこちらを愛用していますが、10年たったいまでも変わらず現役で子供がよく遊んでいます。
いまではいろいろ応用、発展させて使われています。
![]() 童具館 WAKU-BLOCK30SB A |
モノがいいだけあって(大事に使っているのもあるけど)、ほとんど買った時と同様の状態ですよ。
木の質が本当にとても高いので、ちょっとやそっとではへこんだり、傷が残ったりしません。
積み木の値段としては高く思われるかもしれません。
しかし、その値段はきちんと質に見合うものです。
むしろ、はじめはとても惹きつけるけどあっという間に飽きが来てしまう最近のおもちゃに比べたら、僕は安いとすら思っています。
しかし、このWAKU-BLOCKシリーズは今回かなり値上がってしまうので、もし積み木をお考えならばいまがチャンスです。
ちなみに、僕、童具館から何かもらっているわけじゃないのよ。
一番いい積み木を探したらここに当たるというだけです。
ネフ社の積み木もいいものだけど、それぞれの方向性の違う積み木なのでこれは比べられるものではないね。
ネフ社の積み木だと、こちらのネフスピールが基本とも言うべきものです。これももちろんいいのですが、僕はアングーラも大好きです。不思議と子供がすごく引き込まれるんだよね。
WAKU-BLOCKなどの白木の積み木が基礎にあって、ネフ社の造形的な積み木はその発展版といった位置づけになるのではないかと思います。
![]() ネフスピール/Naef-Spiel 【がりとんオリジナル日本製木箱プレゼント付】Naef/ネフ社 積み木 |
![]() ネフ社naef アングーラ |
- 関連記事
-
- クボロ (2017/07/18)
- ボードゲーム『コルト・エクスプレス』 (2016/09/24)
- 童具館の積み木 価格改定になります (2016/08/10)
- ”サンタクロース”という存在 (2015/12/02)
- レゴの飛行機 (2015/02/19)
- 超おすすめボードゲーム (2014/06/06)
- 水遊び遊具 『カナルロック』 ボーネルンド社 (2013/07/25)
- おもちゃでいっぱいの部屋 その13 ―テレビゲームとの関わり方 Vol.8― (2013/04/01)
- おもちゃでいっぱいの部屋 その12 ―テレビゲームとの関わり方 Vol.7― (2013/03/31)
- おもちゃでいっぱいの部屋 その11 ―テレビゲームとの関わり方 Vol.6― (2013/03/30)
- おもちゃでいっぱいの部屋 その10 ―テレビゲームとの関わり方 Vol.5― (2013/03/29)
● COMMENT ●
お誕生日にじいちゃんばあちゃんにねだろうにも、そのへんに売っているものじゃないし。アングーラ欲しいなあ。(私が)
先日店舗にいきました
本当に・・・いくらでも欲しくなります。子供だけでなく親の私も。
年末が誕生日なもので、それまで待とうと考えていましたが、早いほうがよさそうですね。
うちは買ってからクレヨンで落書きをされてしまい(美しく並んでいるので、書きたくなったのでしょうね。でも悲しかったー)、新品同様とはいきませんが、いまでも頻繁に遊んでいます。道を作ってボールを転がしピタゴラスイッチと言ったり、並べて好きな形を作ったり。
他の積み木を買っていないので比較はできませんが、とても満足しています。素敵な商品を紹介していただきありがとうございました。
花開く
この積み木、いいものですよね。
おとうちゃんさんの記事を参考にして長女の誕生日プレゼントにしたのが3年前!
あんなに悩んだ、娘が人の物を奪い取ること、も4才を越えたいまは何だったんだろ、です(笑)
しかし、長女の時はおもちゃもいいものを買ってあげたい、と考えてましたが、次女になるとあるもので遊んでもらおう、と考えてしまうのだから不思議です(笑)
これがまた、次女は遊びがうまいし手がかかりません。でも、考えてみれば長女の時はひとつづつ揃えていったおもちゃですが、もうすでにある状態で姉という素晴らしいモデルもいるのだから、当たり前、といえば当たり前なのかな、と思うこの頃です。
夏休みに入ってから、姉妹けんかがほとんどありません。
自分の遊びを邪魔されそうな時くらいで、こちらも怒ったりしなくてよくなりました。
それと同時に長女の遊びがまた豊かになりました。
幼稚園でよい影響も受けてくるのですね(笑)。
それにしても、ネフ社のおもちゃ?高いですね。
近くに自由に手にとれる場所があるといいんですけどね~。
ぱらちゃんさんへ
カテゴリ「おもちゃ」の「良質な積み木の良さ」という記事のコメント欄に、同じ質問をされた方がいます。おとーちゃんのレスをこちらに転載させていただきますと、
〉小さな大工さんの積み木は、数も多くてまた基尺が4,0cmと大きいので2歳半くらいになるとダイナミックに遊べていいですね。
もし、今後も積み木を増やしていくのであれば、基尺のそろう小さな大工さんで買い足していくのがだんぜんおすすめですよ。
だそうです。
過去記事のコメント欄まで読むのはなかなか大変だと思いますが、参考になること多いですよ(^^)お時間あればぜひ読んでみてください。今は多忙につきされていませんが以前はおとーちゃんさんがお悩みに丁寧に答えられていましたので、自分と同じ悩み相談への答えが見つかるかもしれません。
ご丁寧にコメントありがとうございますm(_ _)m
そちらのコメントは拝見いたしましたが、もう一度確かめたくて質問したのです(>_<)
小さな大工さんもそのコメントで知りました!
10ヵ月の息子も積み上げられていると倒して満足そうにしています。
白木の積み木は上の子も下の子も遊べて
、まさか10歳まで遊んでくれるなら童具館にすれば良かったなって思いました(´・ ・`)
本当に白木の積み木は良いものほどコスパが良い!
小さな大工さんもなかなか良いんですけどね。
そしてネフスピールもなかなか良いですね!
この間息子が綺麗に積み上げていて、その成長に感動しました!
アングーラ、リグノあたりが気になっていますがやはり値段が・・・。
決めました!
どれだけ遊ぶかなんてわからないですもんね(>_<)
私は実際に見て触れることができた隣町の木のおもちゃ専門店のオリジナル積み木にすることにしました!値段は小さな大工さんと同じです(^_^)v
遊んでくれるかなー?
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/932-b166a637
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いきなりで申し訳ありませんが、お話きいていただけたら幸いです。
3日前にこちらのブログに出会い衝撃を受けました。
なぜなら私の長年の苦悩の原因が判明したからです。
私は小さいころから発想力に乏しく、創造するのがとても苦手でした。図工の時間など「好きなものを作っていい」と言われるのが本当に苦痛でなにを作ったらいいのかわからないのです。作り出すのに3時間以上かかるのはザラでした。
その他アイデアを出すとかも苦手でいまだに苦しんでいます。
その原因はテレビゲーム、そして創造的な遊びをしてこなかったからだとわかったのです。
童具館のHPを見て「私が小さい時に本当にしたかったのはこれだ!」と、同時に「これをしなかったから私はこういう大人なんだな」と気付きました。
自分が小さい時できなかった分、今から1歳の娘と目一杯遊びたいと思っております。
読んでいただきありがとうございました。
質問なのですが、積み木は予算的に小さい大工さんを購入検討しているのですが、やはりちょっと無理をしてでもWAKUblockの方が良いでしょうか?
たーくさん欲しいのでWAKUblockを買うのは勇気がいります(>_<)