9月17日開催 公開シンポジウム「今、日本の保育の真実を探る~九万人の保育者と千七百カ所の自治体関係者の声を聴く~」 - 2016.09.10 Sat
「今、日本の保育の真実を探る~九万人の保育者と千七百カ所の自治体関係者の声を聴く~」
ちょうど来週、東京大学でこのシンポジウムがあります。
僕も勉強のために参加する予定です。
受講には申し込みが必要ですが、どうもまだ空きがあるようです。
かなり学術よりの内容になると思うので、お話としてはあまりおもしろくはないかもしれませんが、秋田先生と無藤先生のお話は是非とも聞いておきたいなと思います。
あと、もらえる資料が重要です。
- 関連記事
-
- こども達が豊かに育つ【つどいの木】をみんなの想いで残したい! (2017/10/31)
- 初秋の候 (2017/09/25)
- すべての子供が笑顔でいられる社会を目指して ー憲法記念日に思うー (2017/05/06)
- 教育勅語問題から見えてくるあるレトリックについて (2017/03/18)
- 2017年、あけましておめでとうございます (2017/01/05)
- 9月17日開催 公開シンポジウム「今、日本の保育の真実を探る~九万人の保育者と千七百カ所の自治体関係者の声を聴く~」 (2016/09/10)
- 育児本の潮流 「愛情論」と「共感論」と「その他」 (2016/09/09)
- 津久井やまゆり園の事件を受けて (2016/07/29)
- 本紹介 『人はなぜ「いじめ」るのかーその病理とケアを考える』 (2016/06/17)
- テンプレート変更 (2016/04/21)
- 厚生労働省パブリックコメント (2016/04/11)
● COMMENT ●
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/947-44b83a84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)