明日の保育セミナー - 2016.10.01 Sat
僕自身このセミナーにかける思いはとってもたくさんあるのですが、まずは事務的な連絡から。
明日の会場である『八広地域プラザ「吾嬬の里」(あずまのさと)』は、もともと、統廃合されて使わなくなってしまった小学校でした。
それを地域の住民で活用するべく、体育館や運動施設、公園、乳児の遊びスペース、喫茶室、また100名規模のホール、会議室、音楽室、工作室などを備えた住民施設へと改装されました。
また、その運営に地域の人の雇用も確保しているようです。
統廃合で使わなくなった学校がただの廃墟になってしまっているところもありますが、有効な活用方法のひとつの実例ではないかと思います。
いらした方は、ぜひそんな視点ももって施設をご覧になってみてください。
ただし!
はい、こことても重要です。
そのように地域の小学校を改装したものですので、立地に関してだけは難があります。
駅(最寄り駅 京成八広駅)から10分ほどですのでそう遠くもないのですが、住宅地の中にある小学校だったため広い通りに面しておりません。むしろごちゃごちゃとした下町の宅地の中にポコンとあるため、大変場所がわかりにくいです。
HPのアクセスや地図、ナビなどで事前にしっかりと場所、経路を必ず確認していらして下さい。
本当に必須です!
1階には軽食が食べられる喫茶室もあります。
また、お弁当など持参される方は、1階の和室を自由に利用して食べることができます。
この和室構造がちょっとおもしろくて、となりの乳児室がガラス越しに見えるようになっています。
近隣でお食事をしていらっしゃるのならば、ちょうど通り道にある王監督ゆかりのお店「洋食 50番」もおいしいです。
もともと王監督の生家があった場所で、現在は従兄弟の方が洋食店をなさっています。王監督にとてもよく似ていますよ。下町な洋食やさんですが、お安めでおいしいので混んでいて入れないこともあるくらいです。もし、いかれるならば時間に余裕をもってのほうがいいでしょう。
ちなみに墨田区は王監督のおかげで少年野球がとても盛んです。
もうひとつ連絡です。
セミナー会場は『吾嬬の里』の2階にある中会議室になります。
利用登録に団体名が必要だったので、以前に作っていた『子育てサークル 積み木舎』のアカウントで利用申し込みしておりますので、もしかすると掲示にその名前で書かれているかもしれません。それであっていますので、ずずいっといらして下さい。
まあ、2階のさほど広くないところに、中会議室と大会議室がとなりあっているだけですので、迷われることはないと思います。
セミナー中の水分補給は自由ですので、どうぞお持ちになって下さい。ディスカッションの時間もありますし、結構長いですからね。
セミナー後も、質問や話足りなかった、聴き足りなかった、「これについてアドバイスがもらいたい」などなどありましたら、どうぞ遠慮なくいらして下さい。
僕は一方的に話をするだけの講演は好まないので、現実に生かせるものにしてもらいたいと思っています。そのためにであればいくらでもお応えします。
その日は一日セミナーのために開けてありますので、できうる限りお付き合いいたします。
どんな些細なことでも、個人的なことでも、「こんなこと聴いたら恥ずかしいかしら」といったことでも全く遠慮する必要はありません。
保育は言葉だけでは伝えきれない部分もあります。
でも、こういった場では言葉で伝えるしかありませんので、でしたら、僕は少しでも疑問の残らないようにとことんお応えしていくしかないのだと思っています。
第一回セミナーは、実践の前段階にある理念をしっかりと理解することに重点を置きました。
今回二回目のセミナーでは、いよいよ保育の具体的な部分に踏み込んでいきます。
保育の核になる部分であり、おそらく多くの方の関心の高いところだと思います。
僕は子育てについてでもそうですが、うわべのテクニックでは考えていません。
これまでの保育の方向転換への理解や納得。
さらには「ああ、この難しいと思っていた子供への対応はこうすればいいのか」と、いままで気づかなかった新たな関わり方などを提示できるかと思います。
保育は一人でできるものでもありませんので、すぐに園の保育に反映できるとも限りませんが、必ずやなんらかの学びになるものをお持ち帰りいただけるのではないかと思っております。
では、明日を楽しみにしております。
- 関連記事
-
- 講演会の秋 (2016/11/08)
- 12月25日(日)子育てセミナー&保育士向けセミナー開催のお知らせ (2016/11/02)
- 子育て座談会 11月27日(日) in名古屋 (2016/10/17)
- 保育監修のお仕事 (2016/10/05)
- 第二回保育セミナーを終えて (2016/10/03)
- 明日の保育セミナー (2016/10/01)
- 武蔵野幼稚園講演会を終えて (2016/09/21)
- 第二回保育士向けセミナー 申し込み受付開始 (2016/09/08)
- 名古屋講演を終えて (2016/09/06)
- 保育士向けセミナー 第二回のお知らせ (2016/08/29)
- 9月4日 名古屋での講演 (2016/08/18)
● COMMENT ●
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/957-8f363e61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)