ほいくらいふ『子供の姿は大人が作り出すだけじゃない!―目には見えない「生活の力」―前編』 - 2016.12.16 Fri
『子供の姿は大人が作り出すだけじゃない!―目には見えない「生活の力」―前編』
をUPいたしました。
関係ないですが、少し雑談。
いつもつかっていたお醤油が手に入らなくなってしまって、いろいろと試していたのだけど結局醤油発祥の地で有名な湯浅醤油に落ち着きました。

これね↑
値段は少々張るけれど、お醤油がいいとそれだけで料理の腕があがるので(実際はあがってない)、お醤油はいいものを使いたい。
少食気味の息子は、あぶった海苔にこの醤油をつけてご飯を巻いて食べるのにはまって以来、食事量が増えたようです。
海苔の消費量が増えたので、慌てて海苔も買いました。

- 関連記事
-
- 『ほいくらいふ』コラム連載 本当の「子供を信じる」とはなにか? (2017/06/22)
- 保育士バンク! コラム第二回 「子供がかわいそう」は保護者への禁句!? (2017/06/20)
- 保育士バンクコラム連載 第一回『保護者の抱える「不安」を知ろう!」 (2017/05/25)
- インターネット寺院『彼岸寺』掲載 (2017/05/15)
- 保育は二階建ての家―目には見えない「生活の力」―後編 (2017/03/27)
- ほいくらいふ『子供の姿は大人が作り出すだけじゃない!―目には見えない「生活の力」―前編』 (2016/12/16)
- 『ジョブデポ保育士』監修のお仕事 (2016/10/20)
- ほいくみーコラム 第8回目『保育で一番大切なこと~”支配と管理”から”受容と信頼”へ(中編)』 (2016/06/15)
- ほいくみーコラム 第7回目『子供がついてくる保育を!~”支配と管理”から”受容と信頼”へ』 (2016/05/09)
- PHPファミリー 『子どもへの愛情に自信がない・・・・・・子育てに行き詰まったら』 (2016/03/03)
- AERA with Baby 2016年2月号 「第一子育児 お悩み解決隊が行く!」 (2016/01/21)
● COMMENT ●
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/985-e5254209
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うちは4歳の息子が幼稚園でお餅つきをして持って帰ってきたので砂糖醤油つけて海苔で巻いてやるとおいしいおいしいと食べましたよ。
ごはんは味付け海苔を巻いてお茶碗3ばいぶん食べます。
海苔、醤油、ご飯、黄金トリオですね。