震災から一週間 - 2011.03.19 Sat
東北関東大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、罹災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
電力不足、通信の圧迫などを鑑みブログ更新を自粛しておりましたが、こんなブログでも見てくださるかたがたくさんいらっしゃいますので、またこれまで通り細々とですが更新していきたいと思います。
一週間経ったとはいえ、まだ続く余震や原発事故、電力不足、交通の麻痺、また避難されている皆様もたくさんいらっしゃいますので、まだまだ予断を許さない状況です。
できる事から力になっていきたいと思います。
震災のあと世界のメディアでは、地震にあたっても日本人が落ち着いて行動していることに驚きと賞賛の声がたくさんあがったそうです。
たしかに日本は過去の震災の経験などから、地震に対する心構えや、火を消すこと・避難経路を確保すること・落下物に配慮することなど叩き込まれているといってもいいのではないでしょうか。
保育園・学校・職場・地域などごとに定期的な避難訓練などを常日頃から行っております。
そういったことが日本でくらしていると小さい頃から当たり前にあるので、あまり気にしていませんでしたが、やはり普段からの備え・訓練の重要性を思い知らされました。
ブログを読んでくださっているみなさんは地震の被害は大丈夫でしたでしょうか。
建物などには多少被害がありましたが、我が家は家族とも無事でした。
ご心配いただきましてありがとうございました。
本震はもちろんたびたび起きる余震も大きく毎日とても怖かったです。
また原発事故の状況もとても不安にさせられます。
それでも出来ることからがんばっていかなくてはいけませんね。
↓励みになります。よろしかったらお願いします。


- 関連記事
-
- 更新再開します (2011/07/19)
- しばらく更新停止させていただきます (2011/06/08)
- ひろさんへ (2011/05/05)
- 子供と死の問題 Vol.2 思春期においての死の問題 (2011/03/25)
- 子供と死の問題 Vol.1 幼児期のトラウマ化 (2011/03/21)
- 震災から一週間 (2011/03/19)
- 育児書 (2011/02/15)
- 『かまわぬ』のひみつ (2011/01/07)
- ちょっと更新お休みします (2010/09/13)
- ブログのお祭り 『笑顔の輪 2010』に参加しています (2010/08/15)
- 毎日ほんと暑いですね;; (2010/07/24)
● COMMENT ●
トラックバック
http://hoikushipapa.jp/tb.php/172-046d0d39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)