FC2ブログ

2024-04

育児書 - 2011.02.15 Tue

僕はあまり育児書・育児雑誌というものを読みません。
自分自身の経験や周囲の人の子育てや見聞きしたことなどから考察したりするのが中心です。
読むとすればデータや事例などが客観的にあつめられている研究書とかかな。

育児雑誌なんかを読むとすれば、それは「今子育てしている人がどういう情報を取り入れているのかな?」という視点からです。




最近でているものの中でも、ずいぶん古い考え方とか、一研究者・専門家の極端な意見、親には魅力的かも知れないけど子供のためにはならないんじゃないかな、なんてことがけっこうあったりしますので、育児雑誌はあんまり鵜呑みには出来ない部分もあります。

ですが、『子育て新システム』などを調べているときにしばしば『AERA with Baby』の記事にいきあたることがありました。
それまでにもなんとなくは知っていたのですが、そんなので興味をもったので今でているものを読んでみました。隔月刊のようです。

これまでの子育て観に捉われることなく、最新の研究に基づいたものをきちんと客観的に記事にしているようで、今まで育児雑誌を読むとたびたび感じた「ありゃりゃ~こんなこと書いちゃってるよ」みたいなところはありませんでした。

また、宣伝・広告の類も少なくそれらに影響されることの無いような記事作りをしているように感じられました。雑誌だとこの影響少なくないよね。

きちんと読んだのは1冊だけなので、断言できるわけではありませんが、『AERA with Baby』はなかなか好印象でした。

情報が氾濫している世の中ですから、正しいことを言っているからといってそれが即自分にもうまくいくとは限らないのが実際です。
結局はそれを取捨選択する自分のスタンスが大切なのでしょうね。


むーちゃんメモ:外に出ると「テッテ」といって自分から手をつなぐ。

↓励みになります。よろしかったらお願いします。

育児ブログ・ランキング
関連記事

● COMMENT ●

最高の育児書

こんにちは。
「AERA with baby」って、ムック本だと思ってたのですが、隔月なのですね。今度見てみよっと。

〉結局はそれを取捨選択する自分のスタンスが大切なのでしょうね。

私もそう思います。数多ある育児情報の中から、参考にしたり実践したりするのは、おっしゃる通り取捨選択で、その選択はもう、親のセンスというか、考え方というか、大袈裟に言えば生き様かもしれません。だから、厳しい人は厳しい育児法を信じるし、手抜きしたい人は手抜き育児法を見て安心するでしょうね。

その育児書の話しで、先述したシアーズ博士ですが、博士は「しつけは、あなたが子どもに一方的に与えるものではありません。(中略)アタッチメントの段階でしっかりした絆を作っておきましょう。そうすれば、子どもにいろいろな制限や我慢をさせなければならない段階でも、安心してきっぱりとした姿勢を崩さずにいられるのです。」と述べています。これは、おとーちゃんの「叱らなくていい子育て」「満たされたこども」に通じるところがあると思いました。そして、私はこのスタンスが好きです。

それと、お礼を兼ねた報告です♪おとーちゃんオススメの絵本「くっついた」を購入したのですが、息子はだーい好きです。「おさるとおさるさんがー」と読むとサルのぬいぐるみを指差すので、渡すと「くっついた」のところで、ぬいぐるみにチューするんですよ~。それも毎回!わが子ながら(わが子だから⁈)とろけそうになるくらい可愛いです!素敵な絵本を紹介していただきありがとうございました。

もうひとつ、「手伝って」と言うことも今教えています。まだ、自分からは言いませんが「あっん」って言って何かして欲しそうな時に「そういう時は手伝ってって言えばいいんよー。」(広島弁です^^)と言うと「てーてーって」とそれらしいことを言い、またこれも可愛いです。

本当に、おとーちゃんのブログは勉強にもなるし、心が安まるし、実践にも有効なので、私には一番の育児書です!

No title

確かに育児雑誌はスポンサーを意識した記事が多いのでう~~~ん。。。っていう記事が多いでしょうね~。
AERAは一度読んだことがあるのですが、確かによさそうな感じでしたね。
私が今よく図書館から借りてくる雑誌は「ちいさい おおきい つよいよわい」と「かぞくのじかん」です。
どちらも広告が本当に少なくてあったとしても洗濯用の粉石けんとかナチュラルな商品の広告だったりしていい感じです。
どちらの雑誌も大人気で予約してから手に入るまでかなり時間がかかりますが(^^;)
他の育児雑誌よりも内容が濃くて好きです。

>結局はそれを取捨選択する自分のスタンスが大切なのでしょうね。

そうですね~。
育児に関する情報を見る目をしっかり養って自分なりの育児を確立していけたらなぁ~と思います。


こんにちは♪

いつもブログ読ませて頂いてました、本当にありがとうございます☆イロンナヒントをたくさんもらっています(*^o^*)
ありがとうございます、私は9ヶ月の子の母しております♪(^0^ )
最近は動きが激しくなってきてちょっと自分自身疲れ気味なんですが‥
私も最近ブログとゆうものを始めてみたんですが、子育て中の方などきっとおとーちゃんのブログを知ってもらえたらいいな☆って思ってるんですが紹介させてもらってもいいでしょうか??

kyomiu さん

>だから、厳しい人は厳しい育児法を信じるし、手抜きしたい人は手抜き育児法を見て安心するでしょうね。

これは本当にその通りなんですよね。どうも、子育ての考え方にはその人その人の「簡単には越えられない壁」みたいなのがあるようで、理屈ではないようなのですよね。

> その育児書の話しで、先述したシアーズ博士ですが、博士は「しつけは、あなたが子どもに一方的に与えるものではありません。(中略)アタッチメントの段階でしっかりした絆を作っておきましょう。そうすれば、子どもにいろいろな制限や我慢をさせなければならない段階でも、安心してきっぱりとした姿勢を崩さずにいられるのです。」と述べています。これは、おとーちゃんの「叱らなくていい子育て」「満たされたこども」に通じるところがあると思いました。そして、私はこのスタンスが好きです。

シアーズ博士はそういったアタッチメントの形成を子育ての中でもっとも重要視しているのですね。
このことはとても大切なのだけど、ここ数十年日本でも忘れ去られてしまったことです。
都市化や核家族化などにより、子育てに余裕がなくなり「しつけ」ばかりが先行してしまうようになって、今でも様々な問題になっています。
「小さいうちにしっかり寄り添って関わろう」こんな単純なことなんだけど、それが今の世の中難しいことになってしまっているんだよね。

「くっついた」はいいですよね。
たくさん可愛がってもらっている子供はそういう愛らしい姿を見せてくれるようになるんですよ。
大人の関わりで子供がいい姿をみせてくれるようになると、子育てってとても楽しくなるね。
kyomiuさんが子育て楽しめているようで僕もうれしいですよ。

> 本当に、おとーちゃんのブログは勉強にもなるし、心が安まるし、実践にも有効なので、私には一番の育児書です!
そんな風にいってもらえてありがとう。これからもがんばりまっす。

さっちんさん

商業誌っていうのは広告もかなりの利益をしめているらしいから、まあどうしたってやむをえないんだろうね~。


> 私が今よく図書館から借りてくる雑誌は「ちいさい おおきい つよいよわい」と「かぞくのじかん」です。

↑これらは知りませんでした、今度調べてみてみますね。
しかしさっちんさん勉強家だね~。いろいろ本読んでるもの。
きっと僕よりも多いと思うよ~(笑)

☆★(@_@)☆★ さん

はじめまして、いつも読んでくださってありがとう。
9ヶ月ですか~可愛い盛りじゃないですか。

紹介ありがとうございます。こんなブログでよかったらよろしくお願いします。


お久しぶりです。

おとうちゃんさん、スゴくスゴくお久しぶりです。
2011.2/16?頃ブログ紹介のコメント入れさせてもらった顔文字のペンネームのものです。実は今自分自身のブログを振り返りしていて、久しぶりにおとうちゃんさんのブログを覗かせていただきました。
書籍なども発行されていたんですね~♪素晴らしい♪♪

おとうちゃんさんのブログをまた私の新しいブログで是非紹介させていただきたいので、またリンクさせていただきますね。
子育て中の皆さんに本当に役にたつブログですので、是非♪
そして益々のご活躍を♪

お忙しい中、読んでいただきありがとうございました。


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/166-5a26147b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

子供の泣きは言葉  乳児の保育というもの «  | BLOG TOP |  » トイレトレーニングって本当に必要? Vol.2

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析