FC2ブログ

2024-04

性教育と子育ての問題 vol.6  子供を性加害から守るために - 2020.06.15 Mon

大変残念なことに、性加害、性的虐待は数多くあるのが現実です。
性被害にあうのは、女の子に限りません。男の子であっても被害にあいます。

ひとつには、性加害の欲求は、性的欲求だけでなく支配的欲求が大きく合わさっているからです。
他者を支配する手段として性的加害が行われます。

性加害がなされる対象年齢も広く、小さい子であっても事前の知識を子供に与えることが必要となっています。

性教育と子育ての問題 vol.5 性教育とはNOと言えること - 2020.05.23 Sat

さて、ここからが性教育の本題。

・性教育とはNOと言えること

これが本当に大切な要(かなめ)となる。


性教育と子育ての問題 vol.4  コメントから - 2020.05.21 Thu

次にこちらのコメントにも答えていきましょう。

おとーちゃんさんの言う
「なにがよくなにが問題かといった視点すら持たせてもらえていない。(大人世代の性教育の不備の問題)」
これが私にも当てはまってしまっている様です。
なので確認させてください。
男性が女性を性的な目で見ることが悪いというのではなく、
男性が主で女性が従であるとするような社会の在り方や、女性が性を提供するものであるとする様なメディアの姿勢が問題であるという理解で合っていますか?



性教育と子育ての問題 vol.3  薄めた毒 - 2020.05.20 Wed

いただいたコメントには『クレヨンしんちゃん』を問題視するものがいくつもあった。

「お姉さん、どんなパンツはいているの?」

このセリフを成人男性に言わせたら、どストライクのセクシャルハラスメントになる。
それを子供のキャラクターに言わせることで、それを薄めジョークにしている。


性教育と子育ての問題 vol.2 ジェンダーギャップ121位の国の現実 - 2020.05.08 Fri

世界経済フォーラムが毎年発表している「ジェンダー・ギャップ指数」(The Global Gender Gap Index)がある。
近年日本の順位は年々劣化しているが、2020年に発表された2019年の指数では、日本は過去最低の121位を記録した。

日本における指数の推移はこちらに詳しい(2019年「ジェンダー・ギャップ指数」日本が110位から121位へ JOICFP)
https://www.joicfp.or.jp/jpn/2019/12/19/44893/


性教育の話でなぜこのジェンダーギャップを出したかというと、私たちの生きているこの日本社会は男女格差だらけが当たり前になっていることが、まずスタート地点として認識される必要があるから。

性教育と子育ての問題 vol.1 - 2020.04.27 Mon

性教育と聞くと、それは思春期とか子供が大きくなってからのことと考える人も少なくないと思う。
でも実際は、そうした年齢になっておもむろにやったからといって適切に身につくものではない。
そもそも、性教育は性の問題についての学びと考えられがちだが、実はそればかりではなく自分や他者との関係などの根っこにつながっている。
例えば、近年増えていると言われる未成年の自殺未遂やリストカットといった問題もここにつながってくる。
僕はこうした分野の専門家ではないが、思うところを書いてみたい。なにかのきっかけにでもなってくれればうれしい。


◆性教育は0歳から始まっている
性の問題の根っこにあること。それは自分を大切にすること。
自分を大切にできない人が他者を大切にするのは難しい。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析