FC2ブログ

2010-09

『卒乳にあたって』 前回のおまけ - 2010.09.30 Thu

前回、卒乳につなげるのに「全般的な生活経験を増やしていくといい」と書きましたが、長くなっちゃうのでもうひとつ大事なことを書いていませんでした。

このブログを読むとたびたびでて来ているとは思うのですが、それは基本的信頼感をきちんと身につけるということです。

「自分はお母さんにしっかりと見守られていて、いつでもお母さんを求めていいんだ」と子供が自信をもって感じていられること。

このことがきちんと乳児のうちに得られていないと後々もず~~~~~~と後を引くみたいです。
特に卒乳というのはこれが確立していないと本当の意味では出来ないと思うのです。







『断乳・卒乳について』 - 2010.09.26 Sun

たくさんの励ましのコメントありがとうございます。
これからも自分の書きたいことを自分なりに発信していきますね。


前回『子育ての時間制限』のところで断乳・卒乳のお話がでたのでそれについてです。


排泄に対してもそうなのですが、今までの日本の子育ての考え方だと、「前の段階の留まっているのはよくない」という考え方がどうにも支配的です。

極端に言うと、「成長すること」が善で、「幼い」ことが悪いみたいに捉えられがちです。

「成長すること」つまり「○○できること」を目的に子育てしてしまうと、目の前の子供の現状を否定的に見ることが日常になってしまいます。

そうするとどうしても子育てする親も大変だし、なにより子供がつらい状況におかれてしまいます。







『子育ての時間制限』 - 2010.09.21 Tue

ごぶさたしてます。更新遅くなってごめんなさい。
いろいろ書こうと思っていたテーマを溜め込んでおいたので意気揚々と戻ってきたのですが、復帰して届いていたコメントを見るといきなり攻撃的な中傷コメントだったのでへこんでました。

そういうのはスルーすればいいのだろうけど、なんでも深く考えてしまう損な性格なのでどうにもいけません。



さて、久々の更新第一号は、子育て真っ只中の人はもちろん周囲にいる人もなかなか気づかない、現代の子育てそのものが内包している問題です。


多くの親がとっても一生懸命がんばって子育てしています。

でも、ときにその一生懸命がんばってしまうことがかえって別の問題を生んでしまったり、ことをこじらせたりすることがあるようです。

がんばったのに悪くなるっていやだよね、だれもそんなことはしたいはずないのだけど子育てには往々にしてそういうことがあるので、ちょっと視点をかえて見ることでいろいろ楽になるのではないかというお話。






ちょっと更新お休みします - 2010.09.13 Mon

所用につきしばらく、といっても4~5日だと思いますが更新お休みします。
更新ないのに日々のぞいてもらうのも申し訳ないので、お知らせでした。

復帰後はまたバリバリ更新していく予定です。

『子どもvs子供 論争』 - 2010.09.11 Sat

前回まで食事について10回にわたって書いてきました。読んでくださった方ありがとうございます。

まだ食事に関することはたくさんあるのですが、キリがいいのでいったん食事についてはお休みです。
また、ある程度内容が固まってから、また書いていこうかと思います。

特に食事に関してでも気になるところとかありましたら、コメントなどにどうぞ。



今回は直接子育てについては関係ありませんが、以前あったこどもにまつわる一つの論争のお話です。





『こどもの食事について Vol.10』 - 2010.09.09 Thu

<食の心配、不安はみすかされる>


こどもは大人の様子をとても敏感に感じ取ります。

大人はこどもが食事を摂らなかったり、好き嫌いが多かったりすれば心配になってしまいますが、心配するあまりこどもの反応一つ一つに過剰に反応していると、それに振り回されてしまうことがあります。

とくに「成長期」にかかってきた子だと、まだ自分の意見を伝えたり、主張を通すことを模索している時期なのですが、大人が食に関することだとおろおろして自分の言いなりになったりするのを自然と学習して、食に関してのことでゴネ自分の主張を通す、大人をいいなりにさせる、といったことが多くなってしまうことがあります。


例えば、出された食事を激しく拒否すれば、食べないことを心配した親が、食事の変わりに菓子パンやバナナなどを出してきたりすることを学習してしまったりということです。


こういったことは、食習慣の形成と人との関わり方という2点で問題となってしまいます。





『こどもの食事について Vol.9』 - 2010.09.06 Mon

こどもが食事を食べないということをよく聞きますが、よくよく生活の状況を聞いてみると、間食などによって大人が食べられない状況を作り出しているということが多いです。


それで「ちゃんと食べなさい」と日々叱られてしまうのはなんともかわいそうですね。
なので今回は間食についてまとめてみました。


食べることというのはひとつの習慣です。
よい習慣にも、悪い習慣にもなります。

もし一旦悪い習慣をつけてしまえば、それを改善するのは容易ではありません。
逆に、よい習慣をつけられたならばいろいろな面でプラスになりますね。








『こどもの食事について Vol.8』 - 2010.09.03 Fri

<食事のときによくしている声がけ>

こどもはまだ食事のしかた、マナー、習慣というものを身につけていません。
だから知らせていく必要があるのです。

なので必要に応じて僕がしている声がけの一例をちょっと上げておきます。
これが全てってわけでもないし、その経緯や場面場面での状況によっても言葉かけはかわってくるものです、あくまで参考程度にどうぞ。そして臨機応変に考えていきましょう。





『こどもの食事について Vol.7』 - 2010.09.02 Thu

今回はVol.3で述べた「一品食い」の補足です。

「一品食い」は1~2歳くらいでよくあるこどもの姿です。
一つのものに集中してしまうというこどもの特性ゆえか、けっこうあるんです。

Vol.3の中でこのことについて述べたのは、かつて保育・教育の現場(小学校の給食など)でこれを改善するためと「三角食べ」なるものが推奨され、当時かなり強く指導してきたこともあり、いまの親世代・おばあちゃん世代にこの考え方が残っており、ときどき今のこどもたちにもこれを強要することがあります。それがために食事を楽しいものでなくしていることがあるからです。

また「食育」ブームになり、ごはんとおかず、お汁など複数のものを同時に食べていくことでより食味が増すという「口中調味」といった考え方を推進するその道の先生などもでてきて、それまで行き過ぎた指導などがあり下火になっていた、順番に主菜・副菜・主食などを食べていくという「三角食べ」がまた浮上してきてしまったということもあります。

(かつて三角食べをしない子に指導としてこどもにビンタをしたという小学校の教諭の行為が報道されたことがありました。同じ内容で問題になったのが僕のしっているだけで2件あったので、そういった問題は実際にはもっと多かったのでしょう。)


祝10000アクセス~♪ そしてむーちゃんが1歳に! - 2010.09.01 Wed

このところ、そろそろカウンターが10000になるじゃないか~と気にはしていたのですが、どうやら昨日超えたようです。

なんとなく始めたブログでしたが、自分でも思っていた以上に続けてくることが出来ました。
これも読んでくださるみなさんや、頂いたコメントがあったからこそだと思います。
どうもありがとうございました。またこれからもよろしくお願いします。


このところ毎日50~70ものアクセスがあるのですよ。
カウンターつけた当初は一桁で多くて13とかだったのに。

僕の書いたことが、子育てのヒントになってくれているのなら喜ばしい限りです。


全く関係ないですが、昨日初めて人工衛星が飛んでいるのみました。

最近夕食後ベランダに出てこどもと一緒に夕涼みをするのがなんとなく習慣になってしまったのだけど、
昨日は白鳥座がきれいに見えたのです。

「わ~今日はきれいにみえるな~」とほぼ真上を見ていたら、かなり小さな光が瞬きもせずまっすぐにすーっと動いていくのです。

人工衛星は飛行機とも全然違うから見ればはっきりわかるよ、とは聞いていたけどあんなふうに見えるんですね。
いいもの見れました~。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析