FC2ブログ

2024-04

こどもの城 閉館 - 2015.02.01 Sun

(今日は記事2本をUPしました)
本日、青山にあります『こどもの城』が閉館となってしまいました。

ここは宿泊施設もある、都内唯一の大型児童館です。
イベントなどがあれば、全国からの子供が泊まりがけで来ることもできる、日本全国の児童館を牽引するフラグシップ的な存在でした。
青山劇場や、全国でも珍しい青山円形劇場も併設されておりました。








各地の児童館などで行われる演劇クラブなどの全国大会がここで行われ、その子供たちが本格的な劇場の舞台に立ったりということもありました。
単に、東京の大きな児童館というだけでなく、ここは全国の子供たちとつながっている場所だったのです。


僕はここには学生時代、障がい児の校外活動支援のボランティアなどでしばしば訪れておりました。
他にはない子供の好奇心をかき立てるような大がかりな設備を持っており、またそこで子供が安全に安心して遊ばせることができる場所でもありました。
代わるところのない特別な場所だったと思います。
象徴的な岡本太郎のモニュメント『こどもの木』もここにあります。

 


以前から、日本は文化が大切にされない国だとしばしば言われてきました。

歴史的な伝統文化もそうですし、自然環境などもそうです。
また、美術・芸術などの文化でもそれは同じです。


古くからある価値ある建造物などを、保存するよりも壊してそこに近代的な施設を建てることが発展であると考えてきました。
自然を残すことよりも、そこを経済的価値の高いものに作り替えることを意味あることとしていました。
教育も、美術や音楽で情操を培うよりも、知識を詰め込むことに偏重しており、それはさらに年を追うごとに先鋭化しています。

直接的な収益性や、実用性がないことは重要ではないと考える向きがあるようです。
しかし、それは本当にそうでしょうか。


イギリスで、音楽教師が合唱を通して、勉強への意欲の低い生徒や、社会からドロップアウトしそうな学生にその意欲と社会参加を高めていくドキュメンタリーが近年話題になりました。
ご存じの方も多いのではないでしょうか。

演劇を通しての教育などもいまでは試みられています。

伝統文化に取り組むことで、地域や人々との連帯を持たせたりすることも人を育てる上ではとても大きな意味を持ちます。


いま、青年期の若い人たちは、生きることに目的を持てず、ただ生活のためのお金を稼いで家庭を持つ意欲もなく、無目的にただただ日々をやり過ごしているという人が大変増えているようです。

そのような現実の中で、文化をさらに軽視してくような動きというのは、僕には大変恐ろしく感じます。



こどもの城の閉館の理由とされているものには、いくつもの嘘や詭弁が織り交ぜられています。
結局のところ、国の思惑というのは子供に金をかけても利得にならないのでなくしてしまえ、というところにあるのだと感じさせられます。

こういう動きをそのまま座視していたら、今後さらにこのようなことは広がっていくでしょう。いまでも、学校では美術の時間、音楽の時間は削られ、そこに英語の授業の早期化などを当てはめようとしています。最近の人は文学作品などはなから手に取ろうともしなくなっています。

結果的に、こういった文化軽視の動きは何十年後にはすさんだ国をつくってしまうリスクをあげてしまうのではないでしょうか。
このこどもの城閉館という動きは、それの嚆矢になりはしないかと暗澹たる思いがします。


ヨーロッパなどでは、美術館・博物館などは子供たち、学生は無料で、学校でも意欲的にそういった場に足を運びそれらに意義を持てるような教育に取り組んでいます。美術館では模写をすることなども可能です。
そこの人たちは、家に絵を飾ったり、花を飾ったりすることを特別なことではなく普通のこととして行うことが出来ます。
人間はお金をたくさんもっているからといって「豊か」になるわけではないのだと思います。

日本は不景気とはいえ、世界の多くの国の人々の生活に比べればまだまだ非常に恵まれた国です。
しかし、毎日80人を超える人たちが自殺する国です。

もっと、質的な、精神的な豊かさというものを目指してもいいのではないでしょうか。
そのためにも、文化、またそれを伝えていくことを大切にすべきだと強く思うのです。

参考:
こどもの城HP
naverまとめ 『思い出が詰まった「こどもの城」閉館を惜しむ声、疑問の声』
『こどもの城、青山劇場、青山円形劇場の存続を願う有志の会』

change.orgではまだ、こどもの城、青山劇場、青山円形劇場の存続のデジタル署名を受け付けております

関連記事

● COMMENT ●

心の豊かさ

おとーちゃん、こんにちは。
早期教育にドンドンなり、何が出来るかなど、そちらにばかり目が行き、心の教育は置き去りな感じはします…。
自分に出来ることとして、せめて、自分の子供たちには、心の豊かさを育んでいきたいと思いました。

びっくり

お父ちゃんさん、こんばんは
このニュースびっくりでした。存続という話になっていたかと思っていたので。(ニュースに疎いだけだと思いますが…)
うーん、地域の児童館を牽引していく役割の施設をなくしますかね〜。うーん、何かがずれてる。

先日、子どものおもちゃ見に行った時に思いました。なんか違和感感じるなあ、と思ってはいたのですが、明らかに子どもが的になっていないおもちゃが多いですね、今。学童保育も保育園もそう。
親を的にしているようで、それも違う。

子どもを軽く見ているなあ、と思います。
その子ども達が大人になるのに、何でなんでしょうね。
ちょっとよく分からないです。

(それからすいません、昨日のコメントに補足なんですが、うちの夫は支配的な関わりとは真逆の関わりをする人です。前後の記事を読んで念のため…。)

こどもの城…残念です…
こどもの城、こどもの国、こども美術館、こういう素敵な施設は、そこに居るだけであたたかい気持ちにさせてくれるのに…

こどもの城閉館、私も注目していました。「老朽化による」は明らかに言い訳だと思っています。
子供の率直さを愛した岡本太郎(残された書籍からも子供と真剣に向き合う姿勢が伺われます)のモニュメント。そこに込められた純粋な想いを、閉館を決めた人たちは正視できるのかしらと思います。
ただの「ゲージュツ作品」とでも思っているんじゃないかしら。
とても残念です。

No title

初めまして。
二児の親として、こちらのブログをとても参考にしています。

記事の趣旨とは少々ずれてしまうかもしれませんが...
「人はパンのみにて生きるにあらず」とはことわざではなく、聖書にあるイエス・キリストの言葉です。このあと「神の口より出づる、一つ一つの言葉にて生く」と続きます。
おっしゃりたいことは分かるのですが、引用のされ方が誤解を招いては...と思い、あえてコメントいたしました。
失礼しました。

Tommyさん

Tommyさんご指摘ありがとうございました。
該当箇所修正いたしました。

おとーちゃん様
こどもの城のニュース、本当に残念です。
私は関西在住でそこへ行ったことはありませんか、日本社会全体のお手本となる施設が、老朽化であっけなく閉館となるなんて。出生率を上げようとか、産み育てやすい社会にとか…傍目には立派な言葉を並べていますが、行動は逆行しているように思えてなりません。

No title

こどもの城...閉館してしまうとは。
上にhanaさんの書き込みもありますが、私にとって「こども」の関連施設で閉鎖が大ショックだったのは、数年前閉鎖された「ヨーカ堂子ども図書館」でした。

店舗よっては他の団体が現在も継続運営しているみたいですけど、我が家の近所にあって小さかった子ども達と長年通い続けたこども図書館、そこは現在、殺伐としたアミューズメント・エリア(ゲーセンですね)になっています。通りすがるたびに何とも悲しい。

こども図書館を閉鎖してから何だかお店の客の入りが思わしくいないようだし、色々事情はあったんだろうけど、あの図書館はぜったいに閉鎖なんかしちゃいけない、お店の良心だったような気がしてなりません。



こんにちは。
いつも、更新を楽しみにしております。
こどもの城の件とても残念です。
青山という一等地に、こどものための公共施設がある事を日本人として誇りにさえ思って良い様な事だと思っていました。先日もうすぐ3歳になる子供とこどものしろへ行き、子供は楽しくて楽しくてまた行きたい様ですが叶えてあげられず残念です。と言いつつ惜しむ気持ちだけで何か働きかけたりはしなかったので、ある意味閉館の一端を担ってしまった気さえします。

子供は未来だと思います。
子供の心を豊かにしてあげる事を、国が本当に考えているのだろうかと一国民として昨今の国の動きに疑問を感じます。


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/740-bd26a757
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

洗濯物 «  | BLOG TOP |  » 支配しなくても子供はまっすぐ育つ vol.4

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析