FC2ブログ

2024-04

相談 叱られるとうつ向いてしまう(1歳6ヶ月) - 2014.10.18 Sat

10月3日 けいくんママさんの相談コメントへの返信










私は専業主婦でもうすぐ1歳6ヶ月になる息子を育てています。毎日絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり、買い物や散歩をして楽しく穏やかに過ごしています。

息子は生まれたときから本当に手のかからない子で、よく食べ、よく眠り、よく笑い、いつも機嫌がよく、優しく穏やかな性格です。もちろん、ぐずったり泣くこともありますが、すぐに気持ちを切り替えられるようです。一方、幾分慎重なところがあり、初めの一歩がなかなか踏み出せないところがありますが、踏み出してしまえば、大丈夫というようなタイプです。人見知りもほとんどなかったように思います。また、空気が読めるとでもいうのでしょうか、聞き分けもよく、そもそも親の困ることや危ないこともめったにしません。してほしくないことも言葉で伝えれば理解してくれます。

最近では自己主張も出てきたり、なんでも自分でやってみようとしたり、進んでお手伝いらしきこともしてくれます。まだミルクを飲みたがったり、オムツが取れそうな気配はないですし、言葉も喃語程度しか話さず、幼いところもありますが、息子のペースで成長してくれているようです。

私はというと、普段は大雑把でさっぱりとした性格ですが、感情的でワガママ(笑)、気持ちの切り替えも下手なところがあります。ただ、息子のおかげで、そんな私でも普段穏やかに息子を可愛がり、受容を中心とした関わりができているのだと思います。もともと親を困らせることがないため、過保護・過干渉になることもありませんでした。

しかし、私自身がとても疲れているときやイライラしているときは、本来の感情的な性格もあり、息子を叱るときに普段なら言葉で丁寧に伝えれば済むことを、大きな声で怒ってしまうことがあります。

時々とはいえ、このことが影響しているのでしょうか?3ヶ月程前から、大きな声で怒ってしまうときはもちろん、普通に言葉で注意するときもそうですが、困ったように頭をポリポリし、うつ向きになり、目をこすり泣き真似のようなそぶりをするようになってしまいました。ここ1ヶ月はさらに完全に顔を床につけ、拗ねたようなポーズをします。もちろんしばらくすると自分で顔を上げ、目を見て話を聞いてくれ、その後は笑顔が戻りますが。

これまでしてほしくないことは、一貫して毅然と言葉で伝えてきたのですが、やり過ぎだったのでしょうか?非常に聞き分けがいいことや息子が私に対して優しさを持って接してくれていると感じることが多々ありますので、実は親の顔色を伺っているのではないか、気を遣っているのではないか、また怒られても少し泣く程度なので気持ちを抑えこんでいるのではないかと心配です。

これまで特に心配事や困ったことがなかったため、このことが気になって仕方ないです。いろいろなお子さんを見てこられたおとーちゃんさんのご意見をぜひお伺いしたいです。ちなみにブログは1歳頃知り、そこからは受容など意識するようになりましたが、それ以前はたまたまそのような育児をしていたという感じです。



実際の関わりを見たわけではありませんので、確かなことは言えませんが、1歳半という年齢で、まだ言葉も出ない段階であり、穏やかで感じやすいタイプの子供に対して、感情的に声を荒げてしまうというのは子供にかなりの負荷をかけてしまっているという可能性もあります。


1歳6ヶ月でなくとも、感情的になっている人の前ではうつむきたくなってしまうものです。
これは大人ですらそうでしょう。
ましてやまだ反論する言葉も思考も力も持っていない段階の年齢ですから、うつむくか、泣きわめいてその状態におかれることに抵抗を示すか、心の成長を敢えて進めないことで幼い状態に自分をおき、そこでのダメージを小さくするように無意識にそういった育ちになるなどの様子が見られるものです。

どのような状態でそういった感情的な関わりになってしまうのかわからないけれども、1歳6ヶ月でこれまで受容を心がけてきたということであれば、そうそう強い感情をしめして子供をコントロールせずとも、伝えられる方法(もしくはやり過ごす方法)というのはあるかと思います。

もし、感情的になってしまうことにその原因があると感じているようならば、そのあたりを一呼吸おいてあまり強い出し方にならないように気をつけてみるといいかもしれませんね。


余談ですが僕自身は、とても感情的でヒステリックに怒る母親に育てられてきましたので、自分を表現することや他者との関わりなど心の根っこの部分で萎縮したところがあり、大人になってすら長年にわたって生きづらさを感じてきました。
むかしなんかの本で読んだのですが、感情的に育てられた人間は理屈っぽくなる傾向があるそうです。僕の理屈っぽい性格はそんなところにも関わりがあるのかもしれません。

早いうちに気がついたのですから、よしんば対応が思うようにならなかったしても、頭の片隅に意識をおいておくだけでもずいぶん子供へ与える影響というのは変わってくると思います。
関連記事

● COMMENT ●

お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。

やはり穏やかで感じやすい子には負担がかなりかかるのですね。自分を表現したり、他者との関わりなどで心の底で萎縮してしまうことも含め、本当に気をつけなければなりませんね。教えていただけて、またこの段階で気づけて良かったです。

おとーちゃんさんに相談させていただいてから今日まで感情的に怒ることなく過ごしていたら(相談したことで私自身意識的に気をつけられたからだと思います)、息子はうつむくことがほとんどなくなりました。

自分自身の性格を簡単に変えるというのは難しいですが、おとーちゃんさんのアドバイスを頭の片隅に置き、これからも意識的に気をつけていきたいと思います。

本当にありがとうございました。


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/686-3a178042
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ゲーム機片手に・・・ «  | BLOG TOP |  » 相談 音楽について

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析