FC2ブログ

2024-04

「かわいい子に育てる」vol.6  子供を伸ばす大人の姿勢・関わり - 2014.12.18 Thu

(現在、子育て相談は休止中です。新たにコメントされてもご返信差し上げることができません)


まだ発売していないにもかかわらず、書籍の方予約して下さってありがとうございます。
すでに数百部単位で注文が入っているとのことです。
皆さんに満足していただける内容になっていればよいのですが。

そうそう、前の記事で部数そんなに多くないので手に取れないかもしれないなんて書いてしまったので、編集部の方からおしかりを受けてしまいました。
ちゃんと全国の書店に並ぶそうですので、ご安心下さい。



間が開いてしまいましたが、ワークショップの内容を元にした「かわいい子に育てる」シリーズの6回目です。








<ここまでのまとめ>

できる子ではなくかわいい子を目指す
  ↓
受容が基礎
  ↓
子供を支配する、管理する子育てにしてしまわない
  ↓
子供自身を伸ばす


というところまで、書いてきました。


では、その「子供自身を伸ばす」ためのさらに具体的な関わり方について、これから述べていきます。


◆「見通し」を持たせる
大人は無意識に、子供は大人に従っていればいいととらえているので、子供に考えたり、その上での行動の余地というのを最初から与えていないことが多いです。

特に、成長期(イヤイヤ期)くらいの時期になると、生活の様々なところで大人の行動に素直に従わないという姿が多くなってきます。

こういう姿は、大人に否応なしに自分の行動を決められてしまうことから芽生える反発のひとつの表れと言えます。


仮に、子供自身もその行動に納得ずくならばそこででてくる反発というのは少なくなることでしょう。

こういうときに、大人があらかじめ「見通しを持たせる」というアプローチが効果を発揮します。


出かける前にでも、「これから、公園に行って遊んで、その後お買い物に行って、お昼ご飯を買ったら家に帰って食べます」などと、その日の行動を伝えてしまいます。

「小さいからわからないだろう」
「どうせ言ってもそのときになれば聞き分けはしないだろう」

などと、考える必要はありません。

よしんば、それですぐに行動に反映されないとしても積み重ねとして後々生きてきます。


子供がこれからとる行動の見通しを持てていると、納得して行動したり、自発的に行動できる余地を与えてあげることができます。


生活の流れがルーティンとなっていると、わざわざ言葉にしなくても子供はそういった見通しを理解していることが多いですが、言葉で伝えることでそれはよりはっきりと際立ちますので、子供が自分で考えられるような力となります。


いま例として、成長期の子を上げましたが、このようなアプローチは言うことを聞かない子に聞き分けさせるテクニックというわけではありません。

いろんな場面で見通しをもって、子供が自主的・主体的に考えたり行動したりする余地を与えることは、子供を伸ばす大きな助けになるのです。


このような積み重ねが、あとあと子供の「自立」へとつながっていきます。


つづく。
関連記事

● COMMENT ●

おはようございます♪

書籍の発売日が刻々と迫っていて、日に日に楽しみになってます♪

おとうちゃんさんが、言っていた『子供は一歳まで関わり方でその後が全然違う』的な事を言っていたのが、凄く頭に残っていて、まだ9ヶ月で言葉も話せない娘ですが、一人の人間として関わっていたつもりです(^-^)

最近はちょうだいと言えば、くれるし、ありがとうと言えば嬉しそうに笑うので、伝わっているんだなと、なにより良く笑う、子供大人関わらず人間が好きみたいなので、初めての子育て間違ってばかりだけど、進む道は間違ってないんだと、娘を通して感じています。

育休が終わるまえにおとうちゃんさんの本を熟読して、まだまだブレブレな自分の育児の糧にしたいと思います(*´ω`*)


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/709-874cfc57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

パンツが濡れることで排泄の自立が進むのか? «  | BLOG TOP |  » ベーゴマ

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析