FC2ブログ

2024-04

女性蔑視と子育て - 2018.04.24 Tue

いまセクハラの話題が世間を賑わせていますが、子育ての問題をいろんな角度から眺めていくと、その根っこの方に有形無形の女性蔑視があって、それがこれまでの子育ての難しさにダイレクトにつながっていることを僕は強く感じています。

世界的にもme tooの機運からセクハラに本気で取り組む時代になっていますが、この問題が前進することで結果的に子育てが多くの人にとって「いいもの」となる方向に行くことでしょう。

そして、このことはさらに男性にとっても生きやすい世の中になるであろうことも同時に感じます。

例えば、いま男性も就労の中で、ものすごい苦労を強いられていますよね。



家族と一緒に夕食をとるといったことすらままならないまま、働いている人も少なくない世の中です。
これ、本当に「当たり前」とか「しょうがない」問題なのでしょうか。

ここには無自覚に「男性だからさまざまなものを犠牲にしてまで働くのは当たり前だ」といった空気がないでしょうか。
これは、性差を強調した結果、そういった考え方が導き出されているわけです。

これと対になっているのが

「女性だから○○」

という性差によるレッテル貼りです。

女性に対する、レッテル貼りがなくなれば、男性に対するレッテル貼りも減る道理なのです。
だから、セクハラの問題、女性蔑視の問題は男性にとっても他人事ではありません。


年配の男性などは、「女性の権利が拡大することは、男性の既得権が失われること」といった狭量な理解をしている人も多いようです。
しかし、実際は違います。

女性が生きやすい社会は、男性にとっても生きやすい社会なのです。

関連記事

● COMMENT ●

女性が生きやすい社会は男性も生きやすい社会。
本当にそうだと思います。夫も2週間休みなしで働いてます。子どもが幼稚園に行きだし、不安定になってるところで、私もその対応でしんどい→夫も働きづめでしんどい→頼れないし、でも頼りたい→ストレスがたまり、、負のループです。
夫は家族(妻、子ども)の生活ために働いてるのに、一緒に生活してるのか?というようなライフスタイル。子どもの寝顔しか会えない夫はなんの為に働くのかなぁとつぶやいてました。今の社会日皆がツラいですね。

いつも悩む度におとーちゃんのブログを読んでは、助けられています。
息子はまだ3歳で色々と悩みもつきませんが、同じマンションに住む女の子が春から中学生になりました。以前から息子を可愛がってくれて、どこで会ってもニコニコと挨拶をしてくれてとてもしっかりした可愛い女の子です。
中学生になったのでスマホを買ったそうですが(周りの子も、みんな持っているそうです。)
さっそくLINEで嫌な気持ちになる事があった様で泣いていたみたいです。(不快になる内容のチェーンメールが来たり、クラスの子の写真が出回ったりしていたそうです。)
女の子のお母さんも、持たせてよかったんだか。。と頭を悩ませていました。
また別の知り合いの中学生の女の子ですが、
常にスマホを肌身離さず持っているそうです。何故かというと、友達がSNSをアップしたらすぐにいいね!を押さないといじめられてしまうそうです。。
今の子達はLINEやSNSがある分、私の時代よりずっと大変なんだな。。息子もいずれはスマホを持つのか。。と思うとちょっと怖くなってしまいました。
おとーちゃんの息子さんも中学生になり、周りの子がスマホを持ち始める(すでに持っている?)年頃だと思いますが、おとーちゃんの家庭ではスマホはどのような方針でいくのかな。。と気になりました。
いつかおとーちゃんのスマホに対する考えや方針を聞かせていただきたいです。


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/1168-76cd8b86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

承認欲求と子育て «  | BLOG TOP |  » 『「話を聞きなさい」なんて指導は本当は間違っている』(千代田区立麹町中学校・工藤勇一校長)

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析